時間外のPTSでデイトレ?
サラリーマンも超短期売買に参加できます。
専業トレーダーが相場を見る時間が倍に?
上手くやれば収益も倍?
ところがそうは問屋がおろしません。
わいらを襲う株式投資の罠です。
PTSでスキャルピング?
もしPTSでも短期トレードができるなら、トータルの利益が倍になるのではないか?
ふと気づいてしまいました。
俗に夕場(夜場?)と言うのでしょうか?
今や日中の前場・後場と合わせた時間数以上の間、PTSで取引が可能。
もちろん、PTSにはPTSのやりにくさもあります。
例えば、PTSでは通常は現物株の売買となります。
信用取引のように同じ銘柄を何度も往復することはできません。
(最近、一部の証券会社で信用取引も可能になったとのこと。)
手数料もいわゆる“1日信用” のように無料と言う訳にもいきません。
また、出来高も日中よりは少ないため、銘柄もかなり絞る必要がありそうです。
そう考えると、もしPTSでデイトレ、それもスキャルピング的なデイトレードをしようと思ったら、日中以上に銘柄選定に集中しなければならなくなりそうです。
日中とPTSを合わせ株式投資熱中症に…
PTSでのスキャもやるなら、朝9時から夜12時まで銘柄探しをしまくりの状態に…。
途中、正午の昼休みや夕方の空き時間はあるものの、長時間モニターを凝視しなくてはなりません。
そのくらいの労力をいやがっていたら、損切りを連発しそう。
薄利のために自転車操業状態。
寝る時間以外のすべての時間を株に捧げてしまう、それが株式投資熱中症。
地方市場の時間帯まで追いかける
そんなとりとめのないことを考えつつ、午後3時を過ぎた地方市場(札幌、名古屋、福岡の証券取引所)の時間帯に銘柄探しをしていました。
結局、午後3時~3時30分にスキャルピング用の銘柄は見つからなかったので、単なる徒労。
「信用でワンショットを倍にしようか?
それとも3倍にしようか?」
そんな危険な誘惑にさいなまれながら…。
しかし、今後も勝ち続けられる自信がないので、金額を増やす訳にはいきません。
当面ジリ貧のトレードを繰り返すことになりそうです。
スキャルピングは念力投資法
ここのところの頼みの綱、スキャルピング。
私の場合、スキャルピングによるデイトレードは前場、後場ともに一日中、銘柄検索をしている状態。
いささか辛くなってきました。
急騰銘柄をとにかく探し、その中から一番スキャルピングし易そうな銘柄を探します。
ある程度出来高があって、板に動きが出そうな銘柄です。
上がっている銘柄に順張りしますので、高値づかみになる可能性が高く、非常に気を使います。
そこは“念力” でカバー。
まさに「上がれ!」と念じながらトレードをしているので、“念力” 状態。
デイトレードの怠惰な思考
前場と後場、1日通しで銘柄探しをやり続けると、とても疲れます。
ちょっとでも気を抜くと、すぐ損切り。
「この銘柄、もうちょっとスキャルピングできそうじゃないか?」
「あともう1回だけインするか?」
この考えは、スキャルパーとしては“怠惰な思考” です。
銘柄探しに追い立てられまくる日々
スキャルピングなんて、1回こっきりの、その瞬間だけのものです。
そんなに何度もインして、次々利益確定するなど、そもそも不可能。
ですから、1日中、次の銘柄選定をしなければいけないことになります。
これが結構、辛いです。
それに疲れて“手抜き” をしたら、あっと言う間に真っ逆さま。
辛くても利益が出れば、まだマシなのですが。
11月28日のトレード結果
昨日は損失に終わったデイトレでしたので、朝方から慎重にトレードしていきましたが、どうもやりやすい銘柄が見つかりません。
無理矢理インして慌てて同値降りするパターンが多かったです。
同値で降りられれば上手く行ったほうですが…。
1回のスキャで利益が+94円とか…。
そんなトレードを繰り返していました。
新興市場の売買代金は、昨日に比べるとやや戻して来ましたので、明日以降に期待したいです。
【デイトレード新規建売買代金合計】
(買建)概算380万円
(売建)なし
【デイトレード売買銘柄】
(買建)2930北の達人コーポレーション、3498霞が関キャピタル、3911Aiming、4344ソースネクスト、4385メルカリ、6064アクトコール、6787メイコー、6951日本電子
(売建)なし
【デイトレード損益】+0.5万円
【スイングトレード損益】なし
【本日のトータル結果】+0.5万円
【今月の損益】-1.5万円
【持越ポジション】新規買建なし
新規売建なし
【含み益】なし
【225オプション】ポジションなし