スイングトレードではありません。
運用資金30万円のデイトレードでマイナス10万円(1日当たり)。
0が1個か2個多かったら…。
投資ブログから生活保護ブログに転向寸前。
株式投資は節約が必須。
いつ何時退場するかわかりません。
極小ロットの日々
実にお恥ずかしい話です。
デイトレ資金は30万円と少し。
それ以上の金額をデイトレードで運用しても、いずれ大損しますので。
2018年度のデイトレードにおける各月、大損金額のデータを公開いたします。
大損金額の代表例(一日当たりの損失額)
1月 | -11.5 -19.3 |
2月 | -8.5 |
3月 | -8.4 -10.8 |
4月 | -5.7 |
5月 | -4.2 |
6月 | -2.2 |
7月 | -3.1 |
8月 | -2.9 |
9月 | -5.3 -8.6 -9.1 |
(単位:万円)
一時期、デイトレ用の資金を補充し、運用額が50万円とか60万円になっていた時期もありますが、爆損した結果また30万円に…。
通常、ワンショットは極小ロットにしていますので、30万円でもデイトレード継続が可能です。
必死に耐えた夏枯れ相場
6月~8月は警戒して極小ロットのみならず、インの回数を減らしていました。
普通にやっていたら一撃ワンショット-10万円を繰り返していたかも知れません。
夏枯れ相場のせいかどうかは知りませんが、経験則上、夏に大損をすることが多いですので、インの回数を減らして正解でした。
真夏の期間を過ぎて通常モードに戻したら、9月にまた大損をしてしまいました。
なぜデイトレードなのか
このような調子では、危なっかしくて仕方がありません。
デイトレード自体をやめればよいのにと思われるかも知れませんが、昨年まではずっとやめていたに等しい状態です。
デイトレードが苦手で、2018年はそれを克服するのが目標ですから。
ではスイングトレードが得意なのかと言うと、そうではなく、アベノミクス初期の2013~2014年頃を除き、全然儲けられていません。
スイングトレードも毎年、今まで頼っていたやり方がどんどん使えなくなり、手法に窮している状態です。
利益が出ないので、インのタイミングにさらにフィルターをかけ、スイングトレードでも昨年、今年とさらに手数を減らしている状況です。
全体相場は高値圏にあると言うのに…です。
なぜそこまで大損するのか
2018年の前半では、デイトレードのコツを身に付けたかに思える瞬間もありました。
しかし、まだまだ何かが足りない気がします。
時折の大損を防がない限り、株をやっている意味がありません。
現在、大損した際に何をしでかしたかをピックアップし、同じことを繰り返さないように気をつけています。
大損の具体的な原因は、
- ナンピン
- 誤発注でワンショットが信用全力2階建て
などです。
毎度、これらが原因で玉が大きくなり、挙句に変なトレードをして大損をしています。
資金30万円で回していても、ワンショットが100万円になった時に爆下げを食らったら、平気で10万円くらい損を出してしまいます。
ですので、ナンピンをしないことと、誤って建玉が大きくなった際には、すぐ損切りをするよう気をつけています。
利回り1日当たり-33.4%のデイトレード
本日も、たまに気が大きくなってロットが2倍くらいになった時もありましたが、何とか極小ロットを継続しました。
金額が小さいと、損切りする時も気楽にカットできるので良いです。
ワンショットの金額を小さくしておいても、期待する利益金額はあまり変わらないので、結果的に利を伸ばすことにつながります。
しかし、30万円を回転させて10万円損を出したら、1日の利回りはマイナス33.4%です。
Q:そんな投資法、ありますか?
A:はい、私がやっています。
株ブログ or 節約ブログ?
もう日々、株ブログではなくて、節約のブログになっていきそうです。
私、コーヒー中毒と言うくらいコーヒーを飲むのが好きで、砂糖抜きのカフェラテを日に何度も飲む習慣だったのですが、最近はそれをやめました。
コーヒーの代わりと言っては何ですが、水メインになりました。
もちろん水道水。
食事メニューもお米に海苔としょうゆみたいな…。
玄米ごはん。
玄米には、ビタミンC以外のほとんどの栄養素が入っているらしいですので…。
もちろんお菓子、果物は全く食べません。
一切です。
お菓子と果物は2年くらい前から食べないようになりました。
デイトレードに精進の日々
習慣とは不思議なもので、冷蔵庫にもらい物のメロンやスイカがあっても、全く手をつけなくなりました。
メロンが冷蔵庫で熟れ過ぎて、腐る寸前。
捨てるのも何なので慌てて食べたら、もの凄く甘かったにも関わらずおいしいとは思わなくなりました。
これ、本当の話ですから。
私、山寺のお坊さんとかではありません。
でも、そういう生活をしていると、精進料理の高級なやつみたいなものを食べたくなります。
いつだったか、高級割烹料理店のセレクトお弁当みたいなものを食べたら、もの凄くおいしく感じました。
昔は普段から肉料理と果物は必須で、さらにスナック菓子も大好きでしたが…。
デイトレードで資金30万円から脱却するまでは、当面この調子で行こうと思います。
欲しがりません、デイトレが上手くなるまでは。
本日のトレード結果
【デイ新規建売買代金合計】(買建)概算250万円
(売建)なし
【デイ売買銘柄】(買建)2479ジェイテック、3672オルトプラス、3909ショーケース・ティービー、4565そーせいグループ、4582シンバイオ製薬、6619ダブル・スコープ、6624田淵電機、7254ユニバンス、7326SBIインシュアランス・グループ
(売建)なし
【デイトレード損益】+1.4万円
【スイングトレード損益】なし
【本日のトータル結果】+1.4万円
【今月の損益】-19.9万円
【持越ポジション】なし
新規売建なし
【含み益】なし
【225オプション】ポジションなし