株の初心者がいきなり多額の資金を投入するのはリスクです。
その前にまずは自分のトレードをデザインしたいところ。
その作業のウェイトは大きいです。
勝てる見込みが高まってからスタートするのが安全。
まずは相場の観察を。
その準備に数年かけても遅くはありません。
デイトレの資金は30万円で大丈夫?
本日の私のトレードは…
- ワンショット20万円前後×3回(3銘柄)
- 利益:+5000円
論より証拠です。
資金、30万円に満たなくても利益を出すことは可能。
問題は、それを続けることが出来るかどうかです。
継続は力なり。
デイトレはそれが全て。
デイトレーダーの全員がそのことに集中している、そう言っても過言ではありません。
毎日5000円稼げれば、1カ月およそ20営業日として、利益は月10万円に達します。
しかし、毎日5000円ずつ損をして、月にマイナス10万円もあり得る、それが株。
プラス収支を重ねるためには何が必要?
このポイントでインすれば利益が出て、損切りをする場合にそこそこ良いポイントでカットできる。
そのリアルな感触をつかむ必要があります。
買いで利益を出すためには、当然ながら買ってから株価が上がる必要があります。
損切りで上手く降りるためには、買いのポイント近くまで株価が戻ってきてくれる必要があります。
「ワープの一直線下げ」では、上手く損切りすることはほとんど無理です。
そうならない銘柄を探したいところ。
そのためには、「見てるだけ」の状態で観察をし続けるのが良いです。
「見てるだけ」なら損をすることはありません。
しかし、それだけですと、見たそばから状況を忘れて行ってしまいますので、記録を取ることになります。
トレードの記録はどうやる?
私の場合、当初は分足チャートの画像を大量に保管していました。
しかし、ものの数カ月と経たないうちに大量の画像データに埋もれ、どの画像がいつのもので、どのような時にトレードしたのか思い出せなくなりました。
情報の洪水です。
その後、画像データはあまりにかさばるため、エクセルの表に情報を抽出して記録するようになりました。
しかし、それはそれで数字の嵐に訳が分からなくなります。
トレードの記録は、いかに情報を整理し、解法への糸口をつかむことができるかです。
解法とは、トレードにおいて勝てるポイントを探すことです。
どうやってヒントを探すか?
洪水状態のデータをこねくり回そうとすると、収集がつかなくなります。
自分で仮説を立て、実験することの繰り返し。
仮説とは、ここでインすれば勝てるのではないか?と言うことです。
実験は、「見てるだけ」のトレードを行うことで済ますことができます。
もちろん最終的には実弾投入をせざるを得ませんが、下手に手を出さないほうが安全です。
勝てる確信を得てからそうすれば良いのです。
情報は整理・分類がすべてであり、それが最も難しいことでもあります。
あなたなら、どのような仮説を立て検証しますか?
MACDのようなテクニカル指標に頼りますか?
自分のトレードをデザインする
そこから先は、自分のデイトレードを見つける必要があります。
人に聞いて行うトレードで稼げるならラクで良いですが、その方法が使えなくなったらどうしようもありません。
自分で儲ける方法を探し出す。
それは、デイトレをやっていたらいずれぶつかる壁みたいなものです。
私もその壁と今、格闘しているところです。
トレードのデザインは何次元?
自分でやり方を探していると、遠回りになる可能性ももちろんあります。
しかし、とにかく何かを見つけなければ、損切り地獄から脱出することは難しいかも…。
誰かに教わりますか?
それとも本で知識を仕入れますか?
それも1つの方法。
それで答えが見つかるなら…。
3月5日のトレード結果
本日はワンショットの金額を増やすことが目標でしたが、かなわず。
おっかなびっくりインしているため、買い切る前に株価が上に行ってしまいました。
薄利とは言え、利益を積み重ねることが出来て良かったです。
【デイトレード売買銘柄】
(買建)4570免疫生物研究所、6580ライトアップ、4766ピーエイ
(売建)なし
デイトレード新規建売買代金(買建) | 概算60万円 |
デイトレード新規建売買代金(売建) | なし |
デイトレード損益 | +0.5万円 |
スイングトレード損益 | なし |
本日のトータル結果 | +0.5万円 |
今月の損益 | +1.3万円 |
持越ポジション(新規買建) | なし |
持越ポジション(新規売建) | なし |
含み益 | なし |
225オプション | なし |