日常の慌ただしさから解放される連休。
何するべきか迷います?
株中毒にそんな言葉はありません。
お決まりの鉄則。
連休御用達の必須作業の1つとして、パソコンやデスクまわりの整備があります。
PC周囲の環境、これ大事。
ツボを押さえ短時間で済ませるコツまとめ。
1.モニター・パソコン本体の組み上げ・メンテナンス
マルチモニター
株取引を頻繁に行うためには、最低でも2画面、通常は3画面以上のモニターがあったほうがやりやすいです。
スマホやタブレットでトレードをすることも可能ですが、やはりパソコンのマルチ画面にかなうものはありません。
自作パソコンではなくとも、最近のものは最初から2画面分のモニター端子がついているものが多いです。
(それに気づいていない人もたまにいらっしゃいますので…。)
このため、設定変更や少々の工夫をするだけで、3画面以上に増やすことができる場合も多いです。
PCメンテナンスの注意点
デスクトップ型のパソコンを使っている方は、以後故障しないように、そして、部品の寿命が長く伸びるようにメンテナンスをするのが良いです。
なぜならPCが故障してしまったら、それを直したり交換するために、とてつもない手間と時間がかかるからです。
故障の原因を究明するだけで1日くらいかかってしまいますし、部品を注文したり組み直していたら、少なくとも数日はかかります。
(市販のPCでしたら、それを店舗に届けるなどの手間が大変です。)
ですから、自作パソコンを組み上げるなら、なるべく故障しないよう、部品がダメにならないよう注意する必要があります。
そして、万一どこかが壊れたら、即刻原因を究明して、壊れた部品のみ早急に交換するのがベストです。
市販のパソコンの場合でも、それに準じた知識があったほうが良いです。
2.あらかじめ壊れにくいPCを組み上げる方法
高価過ぎる部品をたくさん使って、100万円もする高性能・自作パソコンを組み上げたところで、1年ごとに壊れていたのでは意味がありません。
性能はそこそこでも、1回組み上げたら最低でも3年くらいは故障しないパソコンがベスト。
株をやっている身としては、平日にいきなりパソコンが止まったら面食らいます。
壊れないパソコン部品の選び方については、
- 消費電力が高くなりすぎないよう部品を選ぶ
- 部品が熱を持ち過ぎないように工夫・設定する
などに注意することで、PC部品の寿命を長く延ばすことができます。
3.オフィスチェアーのメンテナンス
実は、私も長きに渡り、椅子のギシギシ音に悩まされて来ました。
よくよく調べた上で、椅子の調整を行ったところ、椅子が発するギシギシ・ガタガタ音については、ほぼ99%なくすことができました。
オフィスチェアーが少しでも異音・きしみ音を発している場合は、かなりの確度で改善することができます。
あらゆるオフィスチェアーから快適な椅子を選ぶ方法
椅子はインテリアとしての側面もあり、選び方は一筋縄ではいきません。
もちろん高価な椅子のほうが座り心地も良い場合が多いですが、数万円程度の製品の場合、よく調べた上で出来れば実際に座ってみてから購入するのがよろしいです。
その場合も、インターネットで情報を吟味した上で、店舗におもむくことをおすすめします。
4.その他の室内環境関連
ゴールデンウィークの時期を境に気温は徐々に上がるため、パソコン・モニターが発する熱ともあいまって、室内環境は注意を要する状態になります。
いくら高性能なPC部品を使い、完璧な冷却ファンシステムでパソコン内を冷やそうとも、それらの熱は全て室内に残ったままです。
もちろん冷房をかければ解決することができますが、その前にやることがあります。
室内から外へ排気することです。
換気扇が古くなっている場合には、あっと言う間に交換することができます。
お掃除も兼ねて、この機会に交換してみてはいかがでしょうか。
以上、全てをやれば、ゴールデンウィークのような10連休でも、半分くらいは消化できてしまいます。
デイトレーダーなら連休やること、決まってるよね?
株をやっていたら、株から長いあいだ離れられる日は、年末年始、そしてゴールデンウィークくらいしかありません。
普段は頭の中が株でいっぱい。
土日祝も、何だかんだで株のことを調べたりします。
逃げたくても逃げられません。
そして、株をやるためにはデスクトップ型のパソコンが必要。
1年365日、休む暇なく、パソコンを立ち上げない日はないと言う人も少なくありません。
しかし、それもパソコンが壊れなければの話。
もうおわかりでしょう。
連休はトレード環境を再構築するのに最適の期間です。
なぜゴールデンウィークにPCメンテナンス?
実際の話、長期の連休は、他にありません。
ここを逃したら他にない、トレード環境改善に最適の期間。
不思議なことに年末年始は、パソコンなどのメンテナンスをするにはあまり適してはいません。
年末は何かと慌ただしいですし、年始は寒くてやる気が出ないなどと考えていると、あっと言う間に過ぎ去ってしまいます。
結局のところ、気温もちょうど良い時期の連休。
作業効率から言ってパソコン環境を整えるのに最適。
もちろん勝ち組トレーダーの場合、ご家族と外国旅行に行くと言う方もいらっしゃるでしょう。
そこのところはご本人の余裕次第。
今年は株で負けているので万全な環境対策をしたいと思えば、数日かけてパソコンを組み直すのもアリ。
パソコンをイチから組み上げたら1日は見て置いたほうが良いですし、チェックするのにも1日かかります。
デスクまわりのアームを組んだり、配線をやりなおしたり、椅子のメンテナンスまで行ったら、3日くらいかかるかも知れません。
ゆっくりやるのなら4日程度は見ておいたほうが良いかも…。
普段の土日などにそれを消化するのは、やってできないことはありませんが、少々厳しいです。
ご健闘をお祈りします。