勝ち逃げにいたるコツ。
デイトレでも中長期投資でも、勝ち逃げ、大事です。
本日、当方が取ったその方法をまとめました。
ギリギリです。
やっとのことです。
真似して損をしてもどうにもできませんので、ご注意くださいませ。
候補銘柄の含み損可能性
結論から言いますと、結局のところ、運です。
その確率は何パーセント?と問われても、断言できません。
できる人、いるんでしょうか。
そして、買ってからすぐ含み損になってしまう銘柄、それはおおむね負けを意味します。
短期売買の場合は。
買ってすぐ上がりそうな銘柄を選んでインしているのに、その逆ならば、完全な敗北であります。
逆に動かれたら負け。
それをまず認めること。
すなわち、他人様の心理を100%言い当てることは不可能なのであります。
ここで言う他人様とは、相応の資金を持ってトレードしているお方、あるいはその集団のことを指します。
彼らがその銘柄の含み損可能性を決めていると言えましょう。
他人様だからこそ予測が難しいのであります。
候補銘柄数による確率増
たぶんこうじゃないか。
おそらくそうですよ、と。
それがトレードの読みであり、その読みは多分に不確定。
実に心もとないのであります。
その状況を若干補ってくれるものが候補銘柄数の多さです。
上がると思える銘柄がたくさんあり、その全てにインすることができれば、多少は含み損の憂き目に会う確率を下げられるのではないか?
本当にそうなの?
そんなんで上手く行くの?
含み損になる確率、何パーセント下げられるの?
と聞かれても明言はできません。
ですが、
「たぶんそうなんじゃないか?
だよね?」
と言う。
実に仕事のできないお兄ちゃんの様相を呈して来るのであります。
しかし!
私はあくまで主張する!
「やられる確率は下がってる筈だ!
一応エクセルにつけておる!」
と言う訳であります。
切るべきか耐えるべきか
そこで次の段階に入ることになります。
このインした銘柄、含み損になったのだが、切るべきか・耐えるべきか?
最初の段階から悩ましく、次の段階も悩殺プレイ。
悩殺プレイの連続、それが株。
チマチマ打ち込んだエクセルの表をひたすら信じ、含み損銘柄を持ち続ける。
それも一つの方法でありましょう。
もはや他に信じるものはないのであります。
当方はそこまで追いつめられた!
他に何か参考になるものはないのか?
と、ワラにもすがる気持ちになった時、急浮上するものがあります。
ふところ具合と言う自分自身の事情であります。
ふところ具合との相談
もし財布に札束が満たされているならば、あなたはラクな気持ちで損切りをすることができるかも知れません。
逆に借金だらけなのであれば、損の上塗りを自分から進んで行うには辛すぎる。
つまり、追いつめられれば追いつめられるほど、自身のふところ具合との相談になった上、適切な行動ができなくなるのであります。
デイトレで言えば、その日その時点で利益が出ているのか?
出ているのであれば、損切れる。
逆に大損をブッこいてるのであれば、さらにブン投げることは難しくなるのであります。
そのような心理をかなぐり捨て、自らの財政状況を無視し、機械になり切ると言うのは難しいことです。
人間ではなく、単なる物体、装置になる。
損切りを淡々と行える機械。
そうなれた時、あなたは損を若干なりとも減らせるのかも知れません。
その日勝つことの重要性
そうして、数銘柄のトレードを終え、やっとのことで(と言っても時間にすれば極めて短時間ですが)利益が出た当方。
このまま終えれば本日のデイトレは勝ちです。
しかし、次なる候補銘柄が残っていました。
最終候補銘柄の、とある1銘柄。
この銘柄にインするかどうか?
当方のデイトレえんま帳、チマチマつけたエクセル表によれば、その銘柄は買い候補であります。
インして勝てば利益が増え、負ければ減る。
場合によっては本日のトータルが損失となるかも知れません。
ふところ具合はどうなのか?
本日プラスで来ています。
当方はその瞬間、勝っていることの重要性、それを重視。
勝ち逃げや!と言うことで、その1銘柄はパス。
候補銘柄の検証結果
その買い候補銘柄、分足を追ってみますと。
1~2分後は含み損、その後急騰。
含み損のところでカットしてしまうと、本日の利益をかなり飛ばしてしまったかも知れません。
耐えれば利益の上積みが可能でしたが。
難しいところですね。
まあ冒頭でも述べましたが、含み損になった時点でおおむね負けです。
と言うことで、その銘柄をよけたのは正解であったと解釈。
本日のデイは勝ち、損益+6000円。
新規買い建て代金合計255万円。
トレード銘柄数は5、買い約定回数9、同値含む損切り2回。
ワンショット金額35万円程度でトレード時間はあっという間。
しばらくこれ、続けてみるべか。
そんなわけで。
勝てて良かったぁと安堵の大引け。