競争を避け一番乗りになるか?
それともライバルだらけの飽和市場で一旗あげるか?
どちらのやり方を取るべきかは各個人の考え方次第。
デイトレードに関しては後者のパターン。
常に戦い勝ち続けない限り勝利の聖杯に酔うことは出来ません。
ライバルのいないマーケット
どんな分野でも、ライバルがいなければ、確かに勝ち残りやすいです。
しかし、参加者が少ししかいない運動会で勝っても、あまりうれしくはありません。
やはりたくさんの参加者がいて、競争があってこその勝ち負けですから。
ポロ・ラルフローレンの男あらわる
学生の頃、とあるスポーツに誘われたことがあります。
「ポロをやらないか?」と…。
いきなり唐突に何なのかと思いました。
最初から断ろうとしたら、その同級生、やたらと熱心です。
「ポロは、やっている人がほとんどいないので、競争がない。」
「簡単に勝てて、オリンピックにも出られるかもしれない。」
付け加えて彼はこう言いました。
「どうだい?夢があるだろう?」
その男にかかる費用
私はどうやって断ろうか、考えあぐねていました。
するとその友人、ポロについて私にプッシュしまくった挙句、こう言いました。
「ポロの道具で30万円、ユニフォームで10万円、遠征費用その他で年間100万円以上、いやトータル200万円はかかる。払えるかい?」
「ちょ、ちょっと待てよ。オレら学生だぞ?」
そう言って私は口ごもってしまいました。
その男の今
実はその同級生、その後、ポロでオリンピックに出ることはありませんでした。
一緒にポロをやる仲間が集まらなかったためです。
しかし、別のマイナーなスポーツ(のようなもの)で有名になりました。
そのスポーツ(のようなもの)が何かは、ここでは明らかにできません。
一発で彼が誰かバレてしまいますから。
彼は、とにかく競争の薄いところに行って一番乗りになれば、自分が専門家になれると考えていたようです。
そして実際にそれをやってのけました。
何をもって専門家と言うのかは諸説ありますが、とにかくその分野について彼は詳しく、そこそこ名前も知られているようです。
自分の趣味ですから、それはそれで良いのだろうと思います。
(趣味なのか、そうでないのかは良く知りませんが…。)
費用は自腹で願いたい
同じような考え方は、学者の専門分野などでも言えます。
誰もやっていない研究分野を選べば、自分が一番乗りになって第一人者になれます。
しかし、少子化の今にあって、その考え方はいかがなものでしょう。
そんな大学の先生、本当に必要でしょうか。
学者は食べるのがまず先決なので、どうでも良い(とまでは言いませんが、あまり人気のない)研究分野をみずから作り出し、自分が第一人者になろうとする人もいると…。
「だって夢があるだろう?」
その問いにはこう答えたいです。
「夢の費用は自腹でまかなってくれよ」と…。
マイナー過ぎる分野に税金からおカネを出すべきか?
とにかく形式的にでも結果を出すためには、競争を避けるのがベスト。
しかし、その先にあるのが需要のない分野だと、いろいろと問題が発生します。
もちろん自分1人で勝手にやるのであれば、誰も止めません。
全て自腹でやってくれれば、何も問題ありませんので…。
そのような分野に進んだ人に対し、税金からもっともらしく費用が捻出されると言うのは、腑に落ちない気もします。
やはり米国のように、新しい研究分野にはベンチャー企業が投資するのが良いのかも知れません。
デイトレードではライバル不在はありえない
立ち返ってデイトレについて言えば、ライバル不在の銘柄など、まったくもってお話になりません。
誰かが買う株は、誰かが売る株。
誰かが売る株は、誰かが買う株です。
相手がいなくてはあり得ない、それが株式投資。
特に短期売買の場合には、出来高が高まっていないとインできません。
どのような分野においても、お金を稼いで食べて行こうと思えば、必然的にライバルだらけになります。
それが需要です。
そして、他のいかなる分野よりも競争が激しいのが株の短期売買。
ライバルをスキップして楽をしたいのは山々です。
しかし食べて行こうと思ったら、ライバルだらけの環境に身を置かざるを得ません。
そして、競争だらけの市場で勝ってこそ、大きな利益を手にすることができます。
それが市場原理ではないでしょうか。
「で、デイトレで食べていけてるの?」
今回、その質問は勘弁してください。
1月16日のトレード結果
本日はかなり難しいデイトレードの連続でした。
思い切り大損となる寸前でしたが、何とか取り返してこの結果。
例によって前場早々に利益は出ていたものの、全て台無しに…。
ライバルだらけのマーケットは、実に厳しいです。
【デイトレード売買銘柄】
(買建)4588オンコリスバイオファーマ、6047Gunosy、6494NFKホールディングス、7776セルシード
(売建)なし
デイトレード新規建売買代金(買建) | 概算360万円 |
デイトレード新規建売買代金(売建) | なし |
デイトレード損益 | -0.4万円 |
スイングトレード損益 | なし |
本日のトータル結果 | -0.4万円 |
今月の損益 | +2.0万円 |
持越ポジション(新規買建) | なし |
持越ポジション(新規売建) | なし |
含み益 | なし |
225オプション | なし |