株と言うゲームでこんな週末。
株は土日はなしですから、こんな灰色の休日は、株をやっていたら度々あることです。
持ち越し株は損切り、デイでも損切り、合わせて思い切り大損と言う、私には良くある静かな週末となりました。
お地蔵さんのように無言で過ごしたいと思います。
損切りブン投げは場慣れのプロ級
「やってもうた」と言いながら、久しく「やってまい」続けているこの株人生。
本日も例に漏れず。
まず最初に、厚く持越した銘柄がギャップダウン。
下げ率的にはよくある程度の下げなのですが、ポジションがいつもより厚めで致命傷。
寄り付き直後に損切りは当然と言えば当然。
さすが、損慣れしている私。
そんな“慣れ”、嫌なのですが…。
とは言え、いきなり10%以上やられるとかではなくて、むしろこのくらいの損で良かったと一安心…。
(安心する場面ではないのですが…。)
手出し無用のデイにまたもや思わず
デイでも、概ねいつもと変わらない薄利程度で降りることができました。
しかし、2440ぐるなびが異様に下げているのを見つけて逆張りで厚めにイン、これがまずかった。
分足を見ると、ほとんど真っ平に見えますが、平に見えるだけでじわじわながら結構下げています。
結局、耐えて耐えて損切り。
ヘタクソ逆張りの典型例です。
やはり厚めに入ったのが間違いです。
ナンピンした挙句、損切り遅れました。
月次損益マイナスに転じ飯マズ
本日の利益を全て飛ばすだけなく、今月マイ転。
今月・来月、飲まず食わず確定となりました。
ぐるなびを後場に見事、底でカットしてから、ショックで食欲もなく、トレードも打ち切りました。
猛烈にまずい。
もはや悠長なことは言っていられない状況です。
その後もAppBankは急落するし、新興株、小型株は結構雰囲気が悪い。
主力株、それも値がさ系のほうに資金が移ってしまったのでしょうか。
東証1部などの小型株で上昇している銘柄も高値で寄り付いて、そのまま動かずに高原状チャートのものが多くて、デイトレはやりにくい印象。
上手な人はどの銘柄でトレードしているのでしょうか。
微益に甘んじてこそ相場で生き残れるのか
その後しぶとく、ぐるなびにインして買いで取ろうとしてみましたが、ほとんど無理。
300円取って撤退。
なんで損切りで何万円もやられて、取り返すのがこの額なんでしょうか。
完全あきらめムードの中、何もすることがなくなりました。
6245ヒラノテクシードが急騰したのをやっと探し微益。
ぐるなびの逆張りさえやらなければ、デイのほうはショボい利益が残ったのに。
たぶん1万円弱くらいは…。
静かな生活お地蔵さん
何かの小説か歌かで、スティル・ライフと言うのがありましたが、まさにそれです。
静かに株で損する生活。
いいところなしで、5月に入ってからはデイでやられまくっています。
4月から試している方法はそこそこ利益が出ているのですが、他に余計な手を出して大きくやられています。
次週以降は手出しを厳しく限定するのが課題。
灰色としか言えない週末がやってきました。
飲まず食わずで一体どうしたら良いでしょうか。
皆さんはこんなこと、ないですよね…。
私のような人間も世の中にはいるのだから余裕です。
週末、私は地蔵のように無言で静かな生活を送ろうと思います。
良い週末をお送りください。