誰しもスタート時点では似たようなもの。
ところが行き着く先は究極の2択。
未来は誰にもわかりません。
株式投資の罠と遠くにかすむ夢の場所。
相場の恐さを頭に入れ、株の罠にはまらないやり方を実践したいところ。
サラリーマンが株を始める際の注意点をまとめました。
長期投資の本質
誰しも株の入り口で悩むことは同じ。
「長期投資で含み損になったら嫌だ。」
それで、デイトレードや短期のスイングトレードに心がひかれることになります。
多くの人の出発点です。
そして、それが間違いの元になることも少なくありません。
長期投資とは、時間の長さを味方につける方法で、本来10年、20年、30年、あるいはそれ以上。
それだけの期間を経て、初めて効果を発するやり方。
含み損になって当たり前の方法です。
短期投資の罠
かくしてこの私も会社員でありながら、株の短期トレードにハマった者の1人です。
最初は調子が良かったです。
一日で会社の給料の何倍も儲けたこともありました。
しかし、良いことは長くは続きません。
静かにリーマンショックと言うとんでもない下げ、とんでもない値動きの日々が待っていました。
その想像を絶する異常な相場は、短期トレードの成功も中長期投資の夢も踏みつぶすに十分なパワーでした。
超長期投資の魅力
出来るだけ分散した上での超長期投資。
デイトレードと対極にあるやり方。
投資対象の分散、ポートフォリオの分散だけでなく、インするタイミングも分散し、数年以上に渡って仕込んで行きます。
株を始める時期も重要。
それこそリーマンショックのような爆下げの時。
そこで投資を始めることができればラッキーです。
結局、デイトレードをマスターするのには時間がかかる場合が多いです。
超長期投資で長い期間を経て株を仕込んでも同じ。
短期投資のやり方はどうする?
各種テクニカル指標の意味、使い方を実際の相場の中で覚える必要があります。
もちろんテクニカル指標を使わない方法もあります。
いずれにせよ、自分のやり方を確立しなければなりません。
例えば、フィボナッチ・リトレースメントを使うのであれば、なぜその指標が役に立ち、どのような局面で使えば上手く行くのか…。
フィボナッチ数列やその周辺知識も、ざっと頭に入れておく必要があるかも知れません。
その上で、実際の相場で経験を積み、体感して初めてトレードが上手くいくようになります。
ノイズトレーダーの追い求めるオアシスとは?
時間軸が短くなればなるほど、値動きの細部に渡って相場を追いかけることになります。
なぜなら、細かく値動きを取れば取るほど、効率良く値幅を稼げるからです。
どうでもよい騒音。
微細なノイズまでも拾い上げ、利益として積み上げて行こうとする態度。
それはこの世で最も効率が良く合理的な方法であるとともに、砂漠の中でオアシスを求める行為にも似ています。
あなたが追いかけている先にあるオアシス。
疲労困憊(ひろうこんぱい)でたどり着いた夢の場所。
その場所が、実は蜃気楼(しんきろう)に過ぎなかった、そんなことになったら…。
まずは頭に入れておくべきものがあります。
それは、最も合理的なトレードの影にあるリスクです。
3月26日のトレード結果
本日は昨日の失敗トレードを受け、完全様子見ノートレード。
“見てるだけトレード” をやっていたら、チャンスは4回。
皮算用をすれば、いつも通りの利益程度は出ていました。
しかし、もしそれ以上の回数、無理矢理にインしていたら…。
思い切り大きく損切りせざるを得ない、爆損トレードが待っていました。
やはり、儲けたいからと言って勇み足をしてはダメです。
しゃかりき厳禁。
着実に儲けられそうなタイミングだけ確実に取っていく、それしか方法はないのでしょう。
【デイトレード売買銘柄】
(買建)なし
(売建)なし
デイトレード新規建売買代金(買建) | なし |
デイトレード新規建売買代金(売建) | なし |
デイトレード損益 | なし |
スイングトレード損益 | +0.5万円 |
本日のトータル結果 | +0.5万円 |
今月の損益 | -2.4万円 |
持越ポジション(新規買建) | 1銘柄(新興株) |
持越ポジション(新規売建) | なし |
含み益 | -0.3万円 |
225オプション | なし |