デイトレをしていたら暴落を食らって食欲不振になったり、マーケットから目が離せず昼食抜きになることなどザラ。
昼食を抜いてからやっとありついたおいしくもない食パン、水。
利益が出れば、それで構いません。
非情なマーケットで血と汗と涙のパンを食した本日。
デイトレード・シミュレーション
本日前場、まず取引したのは6177 AppBank、この銘柄、当初は銘柄名の読み方がわからなくて困りました。
IPO当初の頃ですが。
アプバンク?
アップバンク?
エーピーピーバンクはないよな?
とか、しばらく考えていました。
外来語って謎の読み方になりますから。
「シミュレーション」が「シュミレーション」に変わってしまったり、「パーティション」がいつのまにか「パテーション」になっていたりして。
「そこのパテ取って、パテ!」って言われて、「パテってなんだよ?食い物か?」と思って、食べかけのピザを渡そうとしたことがあります。
次の暴落来たる!食欲不振!稲妻的な直線下げ
その流れからすると、読み方が「ぅプバンク」もあり得るな…と。
ネット用語で「ぅぷする」って、聞いた事あるじゃないですか。
「ぅぷ」って「Up」ですか?よく知りませんが。
そんな記憶を呼び戻しつつ、値動きの激しさに今日の「ぅぷ」はデイトレに向いた値動きだと感じつつ、ビビりのトレード。
チマチマとおっかなびっくりやっていて、ふと気づくと、ここのところしばしばインしていた9399ビートが稲妻を食らったかのような爆下げ。
危なすぎる。
これ、やられた人が結構いるのではないでしょうか。
1~3分で10%やられるような下げ。株をやっていたらこのくらいの爆下げは普通にあることです。
爆下げを食らって初めて一人前ですから。
デイトレードに安心はない
ぅぷバンクのおかげで何とかビートの「デイトレをデリートする動き」を食らわずに済みましたが、紙一重です。
ビートも結構値動きがあって、そっちでインしていても不思議はなく、その場合は損を食らっていた可能性が結構あります。
下がったところでナンピンして耐えて、「一撃ぅん十万」の爆損もあり得た訳です。
切った後に全戻しですから。短期売買としては一番嫌な展開です。
やはり、運と言うものはあります。
ほっと胸をなでおろしつつ前引け時点での収支を確認したら、+7,000円。
なんとか今月の電気代に満たないくらいの額は稼ぎました。
しかし、今日のビートの稲妻下げを食らったら一瞬に水泡と帰しますので、何の安心もできません。
マーケットが食事をさせてくれない
結局、そんなことを考えていたら、昼時には本気で食欲が沸かずに水ばかり飲んでいました。
今月の水道代分はすでに先週稼いでいますから。
今のところは、いくら水を飲んでも大丈夫です。
水飲みトレーダー。
後場は急騰する銘柄探しに注意を向けており、お腹が物凄く空いていることを忘れていました。
お腹が空きすぎて血糖値が下がったのか、手が震え出して気づく始末。
「これヤバい、何か食べないと」と思ったんですが、4617中国塗料の吹き上げを見つけてしまい、テンキーとマウスから手を放すことができません。
モニターから目を離すことも出来ずに、「食パンあったよな、あれ食べたいんだが…」と思いつつ何もできません。
デイトレードは血を見て利益を出す作業
まだゴールデンウィークの閑散相場から完全には抜けきっていない雰囲気がありますので、チャンスが少なすぎる。
そんな焦りから、ずっとマーケットから目が離せずトレードを続行しました。
中国塗料で何とか大損せずに降りることができ、食パンにありついたのは14時過ぎで、おいしくもないパンを慌てて食べて頬の肉を噛み、悲鳴。
血が出ました。
本日、振り返ると、損切りと言うほどのカットがほとんど出ずに済みました。
もっと利幅を伸ばすべきだったかも知れません。
ビビり売りのスキャ的早降りばかりでした。
暴落にも巻き込まれずに済み、幸運続きです。
明日以降もこの調子を継続したい。
食パンではなくて、フランス料理の「パテ」が食べられるように。