デイトレードと言えばずらりと並んだモニター。
マルチモニターの構築はトレードで儲ける条件のようにも感じられます。
しかし新興株をメインにデイトレしている私に言わせれば、それは必ずしも正しくはありません。
相場が低調であればモニターの枚数は少ないほうが良いくらいです。
なぜデイトレーダーはモニターを増やしたがるのか
新興市場に資金が来たら、トレードをフル回転する、そんなデイトレーダーは少なくありません。
そうなったら、モニターの数も増やす必要ありです。
相場活況で上昇銘柄が急増すると…
新興株に資金が来るような、かつてのITバブルとか小泉郵政相場とか、アベノミクス初期の時期。
その当時は、普段1~3銘柄しか盛り上がっていなかった新興株がいきなり20~30銘柄、あるいはそれ以上の銘柄がどんどん上がり始めました。
モニターを1枚しか使わないデイトレーダー、それではとても収まり切らなくなる銘柄数でした。
相場が冴えない状況ですと、実際の話、モニターの数は2枚だけでも大丈夫です。
上がりまくる新興株があまりないですから。
これが毎日、常時10銘柄あるいはそれ以上の銘柄が爆上げし始めると、モニタが多ければ多いほど助かります。
いつもの10倍くらいの銘柄を扱ったりするためです。
2018年のマルチモニタは無用の長物
2018年について言えば、あまりに新興株が盛り上がっていません。
モニター枚数を減らした方が良いのではないかとさえ考えていました。
少なければ少ないほど、気が楽ですから。
1枚のモニターに全ての情報を収められるなら、あちこち見なくて済むので楽です。
その上、室内も暑くなりません。
電気代もかからずエコです。
それが結論。
極小ロットでデイトレードの日々
本日もチマチマと極小ロットのデイで、1ティックずつ利益を出すトレード。
下がっている株には一切手を出さず。
上がりまくっている株でおっかなびっくりトレードです。
1銘柄に集中してデイトレしていますので、たくさんのモニターなど必要なし。
しかし、いくら1ティック抜いても、損するときに大損するのでは意味がありません。
株は秋に下がることが多く、リーマンショックも秋でしたし、1980年代のブラックマンデーも10月でした。
しかし、ここまで米国株が上がってしまうと、当面そのようなショックは来そうもありません。
どうせなら2000年のITバブルとか、2005年秋の小泉郵政相場とか、2013年春のアベノミクス相場のようなアゲアゲ相場を希望します。
ダウ、ナスダック、S&P500がバブル状態
米国株が続伸。
日経平均もそれを追いかけているのに、自分のトレードは全然儲かっていません。
ただ、買い持ちしてボーっとしていれば儲かった筈なのに。
さすがです。
ここ数日は低迷していた新興株も徐々に盛り返して来ました。
しかし当面、買い持ちする気にはなりません。
これは今までの経験則ですが、相場を追いかけて無理矢理買うと、とんでもない損を食らうことが多いです。
日本株が米国を追い始める
主力の日本株もこの1週間くらいで上がり始めました。
まだメガバンクも上がり始めたところですので、今後どうなるかはわかりません。
あくまで米国株に追随しているだけですから。
商社株セクターが上がりまくっていて、気づいたら原油相場も上がっていました。
しかし、2008年のリーマンショック前も原油相場が上がりまくっていて、リーマンショックに合わせて猛烈に下げました。
このような事実だけで今後を予測するのは難しいです。
結局、世界を動かす頂点の大金持ちが相場の動向を決めます。
それ以外の人はついて行くことしかできません。
だから、全体相場がこのままバブル状態になるか、秋相場で急に下がるのか、それは終わって見ないとわかりません。
株主優待対策ならモニター1枚でも足りる
本日、権利付き最終日であることも忘れていました。
株主優待も以前は楽しみだったのですが…
本日は1銘柄のみ権利を取りました。
資金がないと言う理由も大きいですが…。
株主優待は、権利日に該当銘柄を買えば良いと言うだけです。
モニターは1枚で足ります。
資金が極小で済む株主優待
8622水戸証券。
単元株が100株で本日終値401円。
優待品はカレンダーです。
おカネがない方にはなかなか良い株主優待です。
これ以上安く済む株主優待は、あまりありませんので…。
本日のトレード
今月はトータル大損確定、つらい日々が続きます。
何とか耐えて退場しないようにしたいです。
(まだやる気かよ。)
【デイ新規建売買代金合計】(買建)概算200万円
(売建)なし
【デイ売買銘柄】(買建)1435TATERU、2191テラ、3696セレス、4556カイノス、4576デ・ウエスタン・セラピテクス研究所、6092エンバイオホールディングス、6875メガチップス、8358スルガ銀行、9479インプレスホールディングス
(売建)なし
【デイトレード損益】+1.2万円
【スイングトレード損益】なし
【本日のトータル結果】+1.2万円
【今月の損益】-21.5万円
【持越ポジション】なし
新規売建なし
【含み益】なし
【225オプション】ポジションなし