ブレーキ・アクセル・ハンドル操作。
車の知識に交通法規、道路情報。
何が欠けてもリスクが発生します。
まずは焦らず、株式投資の運転技術を身につけるほかありません。
いつ何時、どこから危険が襲ってくるかは誰にもわかりません。
それを避けるための心構えをまとめました。
株式投資の知識を概観する
株には多くの定石(じょうせき)、パターンがあります。
株をやる誰もが一度は必死になって、その定石、パターンを調べます。
これらの情報は、ネット上に無限とも言うべき広がりをもって存在しています。
株の知識で大儲けは可能か?
株の知識と言えば、
- テクニカル指標
- チャートの見方
- 全体相場の捉え方
- ファンダメンタルズ
等が思い浮かびます。
しかし、結論から言いますと、これらを少々頭に入れただけでは株で儲けることは難しいです。
なぜなら、多くの人が熱心に知識を仕入れているため、少し覚えただけでは優位性が発生しないからです。
では、くまなく受験勉強のように知識を詰め込んだならば、それで儲けられるのでしょうか。
残念ながらそれも保証の限りではありません。
自動車の運転を考えると解かりやすいかと思います。
知識もそれなりに大事ですが、運転が本当に上手くなるためには、実際に車を運転し、場合によってはサーキットに行き実地で覚える等が必要になります。
短期で覚える?長期間かける?
車の運転を覚えるためには、経験年数も重要です。
人の記憶は睡眠を取ることにより、脳内で整理されると言われます。
従って、同じ事を覚える場合、短期間で覚えるよりも年数をかけたほうが着実かつ正確に再現できる記憶になります。
それが体で覚えると言うことです。
慣れないうちに自動車を乗り回すごとく、株式投資をしまくるのは危険なことでもあります。
損をする可能性もおおいにある、それが株式投資。
目標を据え、ゆっくり年数をかけて覚えるのがよろしいかと…。
株の値動きの謎
値動きの謎は、そう簡単に解明できるものではありません。
そして個人の能力には限界があります。
(優れた投資向きの能力をお持ちであれば、スムーズに行くのかも…。)
私の場合何年経っても、この値動きの不可思議にとらわれたまま、ひたすらサーキットでポンコツ車を周回させている状況。
「ここでブレーキを踏むんだよな?ここでアクセルだよな?」
そしてときおり、壁に突っ込んでは大破をします。
相場のスクラップ・アンド・ビルドの渦
相場にスクラップにされ、もう少しで新しい参加者に置き換えられてしまう。
それが相場のスクラップ・アンド・ビルド。
その瀬戸際で今日もまた…。
「なぜ危険な値動きに飛び込むのですか?」
そう問われるなら、あえてお答えしましょう。
「そこに危険な値動きがあるからです」と。
リスクとチャンスの境界ライン。
そこにひっそりと輝く、黄金色の輪郭(りんかく)。
短期売買に魅入られた人が惹かれてやまない、ギャップアップの源。
あなたにもその危険な輝きが見えませんか?
4月2日のトレード結果
背水の陣で臨む昨今の相場。
あろうことか、またもや目前にそびえ立つ壁が出現しました。
回避するべく急ブレーキを踏んだものの、ポンコツ車、間に合わず。
巨大な壁は私の上にのしかかり、身動き出来ないようにねじ伏せて来ました。
本日朝のつぶやき
経験上、急に寒くなった日は崩れたり、特売りとか出易い印象が…
— 株ブログ アゲサゲニュース (@dtrtky) 2019年4月2日
本日引け後の一言
大引けおつです、、、、、、、、、、、
やばい株持ち越してしまった、、、、、、、、、、 pic.twitter.com/hgRB6oHSLX
— 株ブログ アゲサゲニュース (@dtrtky) 2019年4月2日
多くは語りません。
もはや言葉が出ないのです。
このストレスには、何年やっても慣れることがありません。
明日以降、無事に脱出できることを祈るのみです。
【デイトレード売買銘柄】
(買建)3710ジョルダン、4565そーせいグループ、4596窪田製薬ホールディングス、7022サノヤスホールディングス、7060ギークス、7061日本ホスピスホールディングス、7806MTG
(売建)なし
デイトレード新規建売買代金(買建) | 概算230万円 |
デイトレード新規建売買代金(売建) | なし |
デイトレード損益 | +1.5万円 |
スイングトレード損益 | なし |
本日のトータル結果 | +1.5万円 |
今月の損益 | +2.5万円 |
持越ポジション(新規買建) | 1銘柄(新興株) |
持越ポジション(新規売建) | なし |
含み益 | 言えない |
225オプション | なし |