買いで入るに、狙いは一つであります。
買った後に下げを願う者はいません。
買ったらすぐに上がってくれること。
有無を言わさず含み益となり、すかさず利益確定の準備に入る。
これが理想であります。
相場の理想に必要なものは何か?
当方の思いは以下であります。
すぐ上がるタイミング
買ったらすぐ上がる、そのタイミングはいつか。
「すぐ」と言うのが肝心であります。
直後に上がらないと言うことは、無駄な時間を過ごすと言うことに他なりません。
コスパを下げる事象です。
ましてや、買ってすぐ、下がってしまったらどうなるか?
ただ単に、含み損で頭を抱えるのみです。
当方の相場用語では、含み損は負け。
買ってすぐ下がる=負けに他ならないのであります。
そして、引き分けも負けの付帯物。
時間的損失に過ぎないのであるからして。
すなわち、何としてでも買ってすぐ上がるタイミングをつかまねばなりません。
このコンセプトに取りつかれ、長らく経ちます。
なぜすぐに上がるのか
そもそも、なぜ買ったらすぐに上がると言う現象が起こり得るのか?
自分が買った後に大勢が買ってくれるからです。
他に理由などありません。
まず先頭を切って買い、その後に大勢が続いてくれなければなりません。
大勢の心理を先読みし、そこに乗っかる、と言うことであります。
自分がその他大勢に飲み込まれてはまずいのです。
神輿を担ぐのではなく、その上にうまく乗っからなければなりません。
まず、大勢が担いでいる神輿を探すこと。
次に燃料であります。
ジェット燃料の主
なぜ相場が素っ飛んで上がるかと言えば、それはジェット燃料の噴射によるものであります。
燃料のないロケットは上がりません。
相場は高値であればあるほど、より勢いを増して高値を取りに行きます。
また、下げの大底で切り返す場合も、意外なほどに素っ飛んで切り返して行く。
こんな時、空売りの主がジェット燃料を噴射していてくれる場合が少なくありません。
空売りの主は、大衆には逆らえないのであります。
格言、大衆の逆につけ、などは相場の大嘘であります。
買いのストーリー
大衆の逆につく、などは当方の経験則によれば、失敗の原因となります。
まずは、大勢が参加する神輿にうやうやしく乗っかり、さらに売り筋に踏み上げのジェット燃料を噴射してもらう。
これが、より高い軌道のロケットに乗る方法です。
単純にして信頼しうる、買いのストーリーであります。
すなわち、買いで勝つための狙いは、大勢の相場参加者と空売りの筋にあります。
この二つが必須であるため、閑散相場と売り筋の減少には注意が必要となります。
相場が流行り、出来高が増加し、空売り筋がどんどん増えてくれること。
これらが買いのターゲットに他ならないと言うことになります。
さて、本日のトレードは、スイング勝ち。
がっつりイケるかと思いきや、またもやショボ勝ち。
相場は一旦底をつけたのか。
難しいところです。
ノーポジにしてもよかったのですが、勝手に手が出て買い持ち。
PTSは上げてくれているみたいですが。