最近、売り切ってノーポジションだと思っていたら、買い持ちしたままだったと言う誤発注が数回。
一番頻度の高い誤発注です。
証券会社を複数使っていることもあるとは思いますが…。
全体相場の読みが見事に
【昨日】単なる上昇局面の押し目だ、買っておこう → 【本日】即下げギャップダウン、その後もジリ下げ
寄り付き直後、当然ながらいきなりの含み損、いつもなら寄りと同時に切ることが多いのですが、今日は違います。
上昇局面の押し目に過ぎない宣言、自分にしてますから。
持越株がラッキーで早戻し
不思議なことに持越した4銘柄ともに、寄りと同時にスルスルと上がりました。
助かった!
寄り付きでは含み損-2万円以上ありました。
分足1本目が陽線。
もちろん慌てて売りました。
早売り過ぎて、損を全て取り返すことは出来ませんでした。
9時05分までには全て売ってしまいましたが。
持越損益が微マイナスで済み、今日は本当に助かったとしか言いようがありません。
もっと長い時間、9時20分くらいまで持越していれば、しっかり利益が出ていたのですが、そこまでは持っていられません。
日経平均がどんどん下げていましたから。
急に押し過ぎの日経平均
押し目にしては日経平均の日足で3連続陰線と、ちょっと深いか…。
買い持ち株数を広げ始めた途端に陰線連続とは皮肉です。
でも、大損しなくて良かったです。
結構、今日は覚悟していましたから。
場中はデイに躊躇もなく手を出し、特にソルガムの逆張りで大幅含み損-2万円くらいに達しましたが、戻りで上手く降り、軽傷で済みました。
今日、一番ヤバくて、一番下手な取引でした。
このパターンは初心者の時からやっていて、トータルでは負け越しっぽいです。
最悪の場合、S安に張付けられますので、やらないほうが良かった代表のトレード。
誤発注は脳の老化?
デイでは損切りも度々あり、誤発注もあったので、トータル益±0まで持っていただけでもよし。
誤発注は、利益確定して澄ましていたら、300株売ったつもりが100株しか売れていない。
残り200株を1時間気づかないまま持っていました。
利確できたのに…。もちろん1時間後に損切り。
建玉照会を見てすらいない。
自分でも驚きました。
脳の老化?
誤発注、結構多いです。
とは言え、スイングの損をデイで取り返すと言うのは私の目標で、今日はそれが出来ている訳ですから、満足せざるを得ません。
たった数千円の取り返しですが。
なぜ食事内容が限定されるのか
持越株は新興株2銘柄で、いつものパターン。
上がってくれないと来月飲まず食わずになります。
玉も小さ目なので、期待は薄いですが。
月次損益はやっとプラスに転じ、今日も何とか持ちこたえましたので、残り5営業日で何とかプラス逃げ切りを図りたいです。
1日2万円×5で10万円、上乗せさせてほしいです。
今日の昼食は水のみ。