株式投資ではいろいろガチャガチャやっておつりが出れば御の字です。
特に短期売買、デイトレードにおいて大事なポイントまとめ。
生き残る勝者は多くはありません。
たとえ利益が出なくとも損がなければ十分です。
トータルで何とか利益を出すための考え方はシンプルです。
株の買い方
トレードにおいて、株は安く買って高く売らなければ儲けは出ません。
両建てによって鞘(さや)を取る場合においても、割安を買い割高を売らなければ利益は生み出せません。
株取引においては、無から有を生じることはありません。
あくまで価格の差を取ると言うのが原則になります。
何らかの形でその価格差を当てる必要があります。
当てる・当てないと言うと、まるで博打のようですが、実際の話、トレーディングにおいてはそれが基本になります。
それが世に言う相場勘でもあります。
相場勘を得るためには、より多くの人が見ているであろう売買代金上位の銘柄を研究するのも1つの方法です。
株暴落時の買い方【要注意】握力で耐える恐怖と迷いのリスクコントロール
株の売り時
株の買いタイミングについては、相場勘を鍛えることによって、ある程度まで習熟することができます。
ですから、株取引において、買い時・買いタイミングが全くわからないと言う場合は、まだ初心者の域を脱していない場合が多いです。
ある程度、知識と経験を積めば、株の買い時・買いタイミングは何となく見えてきます。
第一の問題は、その機会をどこまで絞り込むかです。
そして、第二の問題として、売り時をどうするかがあります。
売り時・売りタイミングは、実は買う場合に比べてより一層難しいです。
どこまでポジションを引っ張るか、どこまで利を伸ばすかは、トータルの利益に関わる問題。
毎度利幅が薄いと、いずれコツコツドカンの洗礼を受けざるを得なくなる場合があります。
さらに、買い時と売り時は背中合わせであり、トレードの時間軸等によって逆の意味を持つことがあります。
株の売り時|おすすめできる?私の判断方法|相場の買い時は紙一重?
株の値幅
株取引において、値幅は大きければ大きいほど良いです。
値幅が薄いところで勝負すると言うことは、針の穴に糸を通すことにも似て、労多くして益少ない場合が多いです。
ですから、たいていのデイトレーダーは値動きの大きい銘柄を探します。
それが銘柄スクリーニングです。
そして、デイトレードである限り、株価が飛ぶと言うことはあまりありません。
連続的に価格が変動するのを見ながら、イン・アウトのタイミングを探します。
動いているものを追いかける作業です。
追いかければ追いかける程、追いつけずに遅れる可能性があります。
ですから、損切りの遅れが発生するのは、ごく自然なことです。
動くものを追いかける難しさを避けるために、短期のスイングトレードでギャップを狙う方法もあります。
株寄り付きギャップアップ狙いの手法とは?自分独自の“GU”方法論を探す
株の利回り
株の利回りと言うと、通常は1年間において、投入資金の何パーセントの利益が期待できるかを指す場合が多いです。
デイトレードの場合には、年間にすると相当数(数千回~数万回)のトレードを繰り返すため、1回当たりのトレードに対する利益はわずかです。
概ね投入資金に対する利益目標として、0.1~0.5%程度と言う場合も少なくありません。
この1回当たりの利回りは、人によって様々であり、数パーセントまで利を伸ばす人もいるでしょう。
ですが原則的にデイトレードにおいて、1回のトレードにおける利回りはごく小さいです。
そして、トレードの巧拙(こうせつ)によって、極めて不確実です。
ところが数年前に信用取引の規制緩和により、チャンスが少し増えました。
信用取引であれば、同一の資金を何度でも回転させることができるようになったからです。
いわゆる信用無限回転です。
デイトレの利回りと株で儲かる淡い夢|利益3%で30万暴威が億り人?
株でおつりをもらう方法
常勝トレーダーは負けトレーダーの利益を総取りで持っていきます。
シュミレーションとしては、1割の常勝トレーダーがそれ以外の9割の負けた金額分を利益として取る訳です。
これが1:9の無情な相場の法則です。
逆に言えば、トータルで勝ちさえすれば、ある程度厚い利益を手にすることができます。
ですから、株の儲かるやり方をあえて探す必要はありません。
勝ち続ける、それだけで十分です。
人によっては、勝ち続けるのは難しいので、負けないようにすべきだ等と言う人もいます。
世の中には勝っている人、負けている人、そのどちらでもないイーブンの人しかいません。
株の儲かるやり方は、この3つのうち、最前列の範疇(はんちゅう)に入り続けるよう努力するしかありません。
それだけで、全てが解決。
十分なおつりが出ます。
株で儲かる人儲からない人のまとめ|9割退場残り1割が儲ける理由
2月12日のトレード結果
シュミレーション上は10営業日連続、デイトレードでの勝ち。
ノートレの日を含めれば14営業日負けなし。
1回の利益が少なすぎて、どうにもならないですが…。
ワンショットを小さくして、インのタイミングを絞れば、デイトレで負けない気がしてきました。
今の状況が勘違いでないことを祈ります。
【デイトレード売買銘柄】
(買建)4385メルカリ
(売建)なし
デイトレード新規建売買代金(買建) | 概算25万円 |
デイトレード新規建売買代金(売建) | なし |
デイトレード損益 | +0.6万円 |
スイングトレード損益 | なし |
本日のトータル結果 | +0.6万円 |
今月の損益 | +0.3万円 |
持越ポジション(新規買建) | なし |
持越ポジション(新規売建) | なし |
含み益 | なし |
225オプション | なし |