私のIPOセカンダリ―のやり方はデイトレではなく、スイングで偶然性に賭ける方法です。
引けに1枚そっと買う。
IPO株は値動きが大きいので、どちらかに大きく動くことが多い。
試行錯誤の中、博打的にギャップアップを狙う、他人様にはおすすめできない手法です。
買い持ち株3銘柄ともに偶然利食い
持越株は3銘柄ともに、買いはギャップアップ、売りはギャップダウン。
もう少し玉が大きかったら良かったのですが…。
儲かるときは玉が小さく、損するときには玉が大きい。
これ私のパターン。
デイトレ禁止令を数日守っていますが、いずれまた復旧するでしょう。
とりあえず今月はプラスで乗り切った。
額は少ないけど。
デイ禁止令を守り通していれば、もう少しプラスが上乗せされる計算なんですが…。
IPOセカンダリのやり方:偶然性に賭けてみる
デイトレのプラスが定着すれば、利益の上乗せになると読んでいるのですが、なかなかそうは上手くいかない。
デイトレを完全に禁止していたら、今日みたいにスイングで買い持ちする銘柄がほとんどない場合には、何もすることがなくなってしまいますから。
本日はIPO株もあったので、IPOセカンダリーに挑戦と言うことで、引けで1枚買い持ってみました。
IPO株はギャップアップ・ギャップダウンともに値幅が大きいので、博打です。
買わなくてもいいかと思いましたが、やることがないので。
私のスイング手法は偶然性依存
利益が出れば儲けもの。
そもそもスイングの一泊二日なんて、ミスプライスに乗じた偶然性に賭けているだけです。
確率の良さそうなところにそっと賭けて、儲かったら儲けもの。
それが私の手法ですから。
IPOの場合には、値幅が大きく動くことが大きいため、偶然儲かる可能性も大損するリスクも高くなります。
IPOのセカンダリーで上手くトレードできれば鬼に金棒です。
地合いの良いときにもうちょっと持ち株を引っ張れるよう考えてはいるのですが、なかなか難しいです。
次週に日経が反転して来たらまたトライしたいと思います。
来月も試行錯誤、続行か
来月はデイトレを抑えめにしつつ、月間利益プラスを心に誓いたいです。
今月のこの利益では、オマンマの食い上げもいいところです。
デイトレも機会を絞り込んだうえで、限定的に参戦したいと思います。
これ以上損を広げても意味がない。
損の規模を狭めて試行錯誤を継続したいと思います。
とりあえず、今月は閑散相場の連休を挟んで営業日が少なかったですが、何とか月間マイナスを避けられて良かったです。