2018年1月より運用資金80万円にてデイトレ開始。
12営業日目までに大損し、自分に退場宣告。
大損マニア。
それにしてもデイトレードが上手く行きません。
当ブログはその備忘録。
果たして負けの連鎖から脱出できるのか。
毎日成績をアップし、勝利に向け格闘します。
株ブログニュース|筆者:けんたろさんプロフィール
2018年1月より運用資金80万円にてデイトレ開始。
12営業日目までに大損し、自分に退場宣告。
やむなく運用資金30万円にてデイトレ継続。
その30万円も露と消えました。
2018年3月、実質退場。
スイング用の残り80万円資金でオプションを含むトレードを継続。
2018年7月、あまりに下手くそなデイトレードについては、運用資金を30万円に減額。
オプションは初心者。
株歴は2005年~。
泣かず飛ばずの男。
私のサラリーマン時代
株の口座を開いたのは2004年。
サラリーマン時代でした。
同時に先物オプションの口座も開いていましたが、こちらは最近になってようやく手掛け始めた状況です。
当時は、朝、早起きしてケータイの銘柄登録を済ませておき、お昼休みにケータイ(スマホ以前)から株を発注する等と言う、いわゆる「トイレーダー」の時代も。
「トイレーダー」については、以下の記事をご参照ください。
競馬とか副業する位ならブログでアフィリながらデイトレはどうなの?
爆下げ相場 御用達の男
ライブドアショック、リーマンショック、東日本大震災の当時に並行して株式投資を経験。
ライブドアショックの頃には、まだそれほど気持ちを入れて株をやらず。
しかし、リーマンショック、東日本大震災の時にはそうではありませんでした。
ですから、非常に辛かったことを覚えています。
損切りをしたくても出来ずに、帰宅時の電車の中でケータイで株価を確認するような状態でした。
その後、”泣かず飛ばず”の株専業状態に突入。
今後のトレード及びブログについて
毎日、ブログ更新を目指しますが、大損したら更新が途絶えます。
デイトレ+1泊2日スイング+2週間スイング(実験中)+225オプション(買いのみ)。
スイング資金は80万円(追記:2018年夏より30万円に減額)。
時折り信用全力2階建て。
225オプションは運用資金5万円からの開始。
今後も、相場との格闘をブログに載せていくつもりです。
注目記事
複数グラボ!電源ユニットの豆知識!PCのマルチモニター環境を快適・効率化
トレード環境モニター最安の設置方法!5画面1PC1グラボで低発熱・低騒音
東京オリンピック日程【チケット購入方法】いつからID登録?3分読了
椅子のギシギシ音の直し方!10分解決潤滑油プシュ!オフィスチェア異音
GW2019旅行イベント穴場は?10連休関東でおすすめ4つの快適スポット
広告