株式情報をネットで検索し思わず白目をむく理由。
爆下げのリバウンド狙いに吸い込まれてしまう癖。
株のあるあるです。
おそらく多くの人がハマりがちであろう株の罠。
労多くして益少ない行動パターン。
わかっていてもなかなかやめられないトレードをご紹介いたします。
1.買うべきか、買わないべきかはネット上に書かれていない
ネット上のニュースを調べても、通り一遍の情報しか得られません。
株の情報なんてそんなもの。
それで、ツイッターでも検索してしまします。
本日は寄り付きからデイトレードは控えるべく様子見姿勢。
しかし、異様に下げている株が…。
寄り付きから目を離せませんでした。
「これ買ったら、リバウンドするのでは…?」
悪魔のささやきが聞こえました。
毎回、同じことばかり繰り返しています。
2.リバウンド狙いの罠
なぜ下げているのか、理由はわかりません。
毎回同じです。
結局のところ、下げている株の理由は不明。
ニュースで一行か二行の情報を入手したところで、ほとんど何の役にも立ちません。
問題はそこで買うべきなのかどうなのか、それだけです。
意味のわからない下げ、異様な雰囲気を伴って異常な値動きをする銘柄。
そこにいつのまにか吸い寄せられてしまうと言う悪い癖がある人、私だけではないでしょう。
3.頼むべきものはネット情報と言う罠
- ググる
- ツイッターで検索する
このパターン、よくやります。
必ずやると言っても過言ではありません。
ツイッター民の反応
- なんでこんなに下げてるの?
- 買いました!
- 炭酸…?
- 打診買いしてみた
- ツレー、ツレー
こんな情報見ても何の参考にもならない訳ですが…。
肝心かなめの重要情報からは程遠い内容です。
検索、意味なし。
4.ナンピン・忍耐しながらツイッターの悪習慣
その間の抜けた行動を取りつつ、下がって行く株価にナンピン買い。
株価は膠着(こうちゃく)しつつあるかに見えました。
「このまま握力で持ち越すか、損切りするか…。」
考えることは毎回同じです。
結局のところ、その株が上がるか下がるかはわかりません。
勘です。
勘で耐えるか、損切りするかを決断する他ありません。
それが株。
得られる情報に限りがあるのですから、それもやむを得ません。
すると、とんでもないことが起こりました。
5.よくある株の白目
「これ、あり得ないだろう…。」
「ここまで下がってから、また下に行くのか?」
「誰が売ってるんだ?」
毎回、口をついて出る言葉は同じです。
もちろん心の中の声であって、口に出してはいません。
無言のまま、心で叫んでいる状態です。
白目をむいた状態で。
ネット民の反応
- この株、なんなんだ
- この時間になって怒りがこみ上げて来た
- 寄らずのクソ株、つかんじまった
- さすがに買えない
6.大引けまで今日が何曜日か気づかない
何と、含み損は建て代金の10%に達しました。
下手くそ、ド素人です。
ストップ安に張り付けられながら持ち越し。
大引け間際、今日が週末であると気づきました。
一日をかけて有無を言わさず下がっていく株。
その株をナンピンしながら、白目をむいて泡を吹く。
シャレになりませんが、株をやっていたら良くあることです。
7.白目で含み損は日常茶飯事
空売りする局面だったのかも知れません。
しかし、私には買いの判断しかできませんでした。
いくら何でもこのあたりで下げ止まるだろう、そうとしか思えませんでした。
寄り付き前、ストップ高気配。
↓
寄り付きはギャップダウン。
↓
寄り付いてからさらに急落。
↓
膠着の後、ダメ押しの急落が来てS安張り付き。
キツイ。
キツ過ぎて意識を失うレベルです。
株と言うものはこのくらいのことが度々起こるもの。
来週以降、強烈なリバウンドが来ることを祈りつつ、必死に耐える週末が来ました。
灰色の週末です。
何ともお粗末なトレード。
まことに残念無念です。
本日のトレード結果及びポジション
本日のトレードは”例の銘柄” のみ。
デイトレードはあまりやる気になりませんでした。
持ち株のリバウンドをお祈りするばかりです。
【デイ新規建売買代金合計】(買建)概算20万円
(売建)なし
【デイ売買銘柄】(買建)6366千代田化工建設
(売建)なし
【デイトレード損益】+0.1万円
【スイングトレード損益】-0.5万円
【本日のトータル結果】-0.4万円
【今月の損益】-0.6万円
【持越ポジション】新規買建1銘柄(東証1部)
新規売建なし
【含み益】-3.9万円
【225オプション】ポジションなし