聖杯の要件

この記事は約13分で読めます。
スポンサーリンク

聖杯の要件

以下は当方の経験則です。

  • いかに広い勝ち幅を得られるか
  • 含み損とならずに済ませられるか
  • ナンピンしないで勝てるか

これらの要件にいかに近づき、トレードに反映させられるか。

上記に反したことをやっている場合、大負けを食らう可能性は結構高い。

大負けを食らう場合は、たいてい含み損を耐え、その挙句にナンピンをして食らいます。

なぜか順張りよりも逆張りが多い。

気づけば逆張りの空売りナンピンで必死に耐えている、なんてことがあります。

順張りでも含み損を耐えてナンピンすれば、大負けとなりますが。

もちろん、トレードを修正できればそれでよろしい。

しかし、修正して助かる人よりも、意地を張ってそのままドボン。

残念無念、退場する人が少ないないのではないでしょうか。

トレードの才能がある人と言うのは、生まれつきこれら要件を満たしたトレードができる人。

当方が経験則でやっと気づいたこれらの条件を学習によってではなく、本能として身に備えているタイプの人だと思われます。

相場の聖杯とは

板があればロットを入れられる。

板が厚ければだいじょぶっすよ。

相場にありがちな一般論。

しかし、これらはどうも嘘であります。

以下、当方の思いをまとめます。

下げたら仕舞い

板なんて、いくら厚くても下げたら終いです。

板が厚かろうが薄かろうが、下げを食らったら、その時点で終わり。

なぜなら、含み損になるから。

そして、含み損で耐えている時点で、ほとんど負け。

耐えた末に勝てたとか、それはよくあることだけれど、ほめられたものではありません。

なぜなら、含み損になった後、さらに下げた、これはもうどうしようもない状態。

相場の一寸先は闇なのであるからして。

その闇に片足を突っ込んでおいて、結果的に勝てたからと言って威張れはしません。

ましてや、含み損からさらにドカン下げを食らったら。

ワープ下げを避ける

特に小型株、材料株で売買をしていますと、ドカン下げは何かとやって来ます。

板があるから安心、とはなりません。

次の瞬間には、ワープで大幅含み損となる可能性があるのです。

ワープはいつ何どきやってくるかわからない。

ましてやレバをかけている場合には、板が厚いから助かるなんてことは少しもありません。

板がどうこうではなく、一瞬でも含み損になったら、それこそが負けなのです。

ワープ大幅含み損、これを避けること。

大事なのは、値動きの安定性。

それがあって初めて安心してレバをかけられると言うことであります。

レバ自在の理由

レバを自在にかけられる、その根拠は安心感であります。

そして、安心感はどこから来るのか。

含み益の一貫した維持であります。

含み損にならないこと。

そもそも、一瞬にして含みにして-10万円と+1万円を行ったり来たり。

これでは安心感など生まれるわけもない。

常に含み益であるからこそ、動揺せずに済むのであります。

含み益なら、動揺せずにして利を伸ばすことも、やぶさかではない。

安心感の根拠はそこにあります。

相場の3要素

すなわち、安心感の根拠とは何か。

  • 含み益の維持
  • 含み損にならない
  • 勝率の高さ

であります。

これらを当方、相場の3要素と呼びます。

3つのうち、いずれが欠けてもいけません。

含み益が維持できていたとしても、一瞬にしてワープで一転、含み損。

これが一番まずい。

そして、勝率の高さ。

高勝率がなければ、ロットをぶち込む安心感も生まれません。

誰が含み損を耐えるためにロットを上げるでしょうか。

そして、相場の3要素がそろった結果は、なかなかにしてよろこばしいことに他ならないのであります。

3要素の結果

相場の3要素がそろって初めて、ガンガンイケることになります。

ロットをぶち込み、それを継続しつつ、さらなるロット上げが可能となるのであります。

すなわち、利益の再投資、複利の達成であります。

いつまでたってもロットが上げられない、その理由は、上記の要素が満たされていない、と言うこと。

そして、前提となるのは、安定した値動き、頑強な上げであります。

安定した値動きと頑強な上げに乗れて初めて、恐れずロットを上げ、仮に損切りになったとしても、次回に挽回できると確信できるのであります。

聖杯のありか

聖杯のありかをお教えしましょう。

その答えは私たちの目の前にあります。

相場の荒野に無数に落ちているのであります。

1000円の勝ちが10万円

1分足の陽線1本分、そこで利益が1000円、これはたやすい。

誰もがそのように感じたことがあるでしょう。

問題は、継続できないこと。

1000円の勝ちを継続できれば、すなわちそれが聖杯。

利益は積みあがるし、玉を大きくすれば、1回当たりの利益はいくらでも増えます。

ワンショットを10倍にすれば利益も10倍。

間違いなくお金持ちになれるのでは?

ところが、この単純明快な勝利は、とてもではありませんがそう簡単には達成されません。

勝ちが続かない理由

根本原因はスタート地点にあります。

最初の1000円の勝ち。

この1000円が何なのか。

実は運だったのではないか?

私たちの勝利は、単なるラッキーに過ぎなかった。

信じたくもありませんが。

たまたま勝てたに過ぎないので、継続できないのであります。

トレードを反復する場合、その勝ちが運であるのか、必然か。

これが何より重要となってきます。

運ではなく、原因があって結果がある。

勝利が理屈に裏付けられて初めて、継続して勝ち続ける確率を引き上げることができるのです。

ロットを上げたところで大陰線を食らえば、すなわち大負け。

運に支配されているからこそ、それを食らう。

これが厳然たる事実です。

理屈に裏付けられた勝ち

運ではなく、確信をもって利益確定をする。

絶対勝てるんじゃないか?

そう思えるくらいの確率でインできなくては、理屈に裏付けられた勝ちとは言えません。

さもないと、玉をデカくすることはできません。

負けそうだと思いつつ、虎の子の資金を投入するのは愚の骨頂であります。

その鍵はザラバにあります。

分足はいくつあるか

国内上場銘柄数にしておよそ3900。

当日の分足はこの銘柄数だけあります。

全ての分足を調べるのは不可能とは言いませんが、相当の手間がかかります。

聖杯を見つけるにはあまりに数が多い。

銘柄数の多さに挫折する、これが回りまわって大負けの原因となります。

自分なりの理屈を見つけるまで、手を出さないほうが良いのであります。

最重要項目とは

最重要項目は、買いにおいては、稲妻・特売り一本下げを避けること。

1分足の特大陰線を食らっただけで、大損をすることが可能です。

これを食らうと、いかに損切りの素早い特殊技能を持っていたとて対処不能。

程度の差こそあれ、大負け確実であります。

すなわち、この長大陰線の出ない銘柄を何としてでも探し出し、そこにインする必要があります。

長大陰線が一番まずく、ありがちなパターンであり、退場の原因です。

【実録】聖杯のパーセント事情【2022.7.5】

相場の成否を決するもの。

それはパーセントであります。

百分率が相場を制する、そう思うに至った諸事情とは。

飯のタネはどこにあるか

値動きの大きい株なら数分。

それでしっかり利益が出ます。

十分な利益です。

5%動けば200万玉で10万の利益。

何回か当てれば、それで飯が食えてしまう。

ただし、その逆もあります。

そうなると、飯を食うどころか、あまりに酷い。

そんなことで一たび食らったら、ポジションを持ち越すなど不可能であります。

逆に動かれたら、あっと言う間に終わる。

それが相場の宿命であります。

IPO株なんて、30秒で20%やられる、なんてこともあるよ、と。

したがって、選りすぐったチャンスを限定して入る必要があるのであります。

すなわち、選りすぐりのチャンスが飯のタネ。

そういう結論です。

損3%以上はアウト

値動きを巡る戦略、これは実はかなり困難なことを目指していることになります。

困難なのだから、月1~2回利益が出れば十分であります。

含み損で様子を見るなど、論外。

当方の場合、そう考えています。

含み損を耐えますと、平気で5%やられてしまう、なんてことは当たり前。

すなわち、大事なのは5%以上やられないこと。

正直に言えば、3%以上のやられはアウトであります。

玉が小さくても大きくても関係ありません。

3%以内の損切りに抑えつつ、イケる時にドカンと行く。

ドカンと言うのは、当方の場合、20%を意味します。

それ以外は手を出さず、見ていれば良いのであります。

デイで降りたら負け

チャンスはデイ・スイング、両方にあります。

デイ・スイングを区別するというのは、人間の勝手な意向。

相場から見れば、無意味な区別に過ぎません。

スイングで入って、思いのほか上がってしまって、慌てて利益確定。

結果的にデイになる、と言うのが然るべき姿です。

正直に言いましょう。

スイング目線でイン、途中で慌てて降りてデイになる、これは当方にとって、実は負けに近いのであります。

実際、途中で降りずに翌日まで持ち越していれば、2倍・3倍イケる場合が少なくありません。

いや、本当のチャンスならば、ほぼほぼ、そうであります。

デイ5%の勝ちは、実は10%、20%、イケた筈なのです。

なぜなら、見渡せば日々、10%~15%上がる銘柄はゴロゴロあります。

翌日まで含めれば、その倍もあるよ、と。

相場においては、毎日がその状態であります。

不規則・不均等のチャンス

ボラがそれだけあるのに、なぜ0.01%取って喜ぶのでしょうか。

チリも積もれば山となる、ですか?

言い換えれば、2000回トレードすれば、20%取れる。

1日80回として計算すると、1か月はかかりますな。

それでも勝てれば十分です。

しかし、当方に言わせて頂ければ、チャンスを不意にしてその調子では、とても喜べやしない。

チャンスと言うのは、優位性が固まって落ちている状態を指します。

札束の山がザラバに落ちているのです。

0.01のチャンスはそこいら中に落ちているかも知れません。

これに対し、20の方のチャンスは不規則かつ不均等、たまにしか落ちていないもの。

これを無視して0.01を取りに行くか、それとも20を取りに行くか。

当方の場合、20を取りに行き、スイングまで持ち込めて初めて完璧な勝ちなのであります。

0.01を取るがために20を逃すというのは、場中くまなく目を凝らし、視野を広く持つようでいて、その実、視野を狭めていると言うこと。

デイ・スキャの諸事情

なぜデイ・スキャが多く、大儲けの主もデイ・スキャなのであるか?

この答えは、その方が助かる筋が世に多い、と言うことであります。

はっきり言いましょう。

それは株屋さんの事情です。

月に1回や2回のトレードでは、商売上がったり、ですから。

そうではなくて、月に2000回以上トレードしてもらい、手数料・金利を得る。

その方が都合が良いと言うこと。

個人が大損して退場となれば、結局のところ、株屋さんも飯のタネを失うことになります。

デイ・スキャなら、その飯の種が多少は生き長らえてくれる、そんな魂胆も見え隠れします。

成敗のすべて

当方、もはや、デイはやりません。

それよりも、本当のホント、イケイケのチャンスを探すこと。

これが聖杯の全てであり、成敗の全てを決するものであります。

結果としてデイとなる、これで利益が出たとしても、勝ちとは呼べません。

はっきり言いましょう。

昨日、場中に降りた銘柄をそのまま持っていれば、余裕で利益は2倍になったのであります。

場合によっては3倍イケた。

20%取れたのであります。

明らかに取り逃し。

これは明らかに負け。

聖杯のパーセント事情とはこのことです。

聖杯の一足飛び性

すなわち、大きく値幅を取る、これこそが相場の聖杯。

言うなれば、一足飛び性。

当方、以前より気づいておりました。

相場の一足飛び性こそ、トータルで大きく儲ける鍵です。

なぜそう言えるのか。

値幅が値幅を呼び、儲けが儲けを呼ぶ、この非情なルール。

相場においては、完膚なきまでに、この非情なルールが行き渡っています。

値幅を軽んじ、分厚い儲けを見下す態度は、この世界では御法度。

相場は護送船団方式の年功序列社会ではないのです。

そうではなくて、ゴールドラッシュ狙いの単独行。

しかるに、月2回あるかないかの最大チャンス、これをもぎ取りたい。

2次元から3次元へ

なぜチャンスが見つからないのか?

その理由は、相場の森が見えていないからです。

何せ、相場は株価と出来高、指標とファンダメンタルの数字でできています。

すなわち、2次元世界、文字列の洪水であります。

これを3次元として描き直し、俯瞰しなければなりません。

数字を等高線として紙面に書き出し(2次元)、そこから立体映像(3次元)として、相場の森を頭の中に再現する。

これができないままに相場をさまようのが一番まずい。

一番おいしい場所、これを相場の森から探し出す。

3700内外の日本株の中から、ゴールドラッシュのポイントを探すのであります。

これはある意味、しらみつぶしの大作業であります。

回転させない

相場の立体図をつかんだら、次に注意することは、回転させて利益を出そうとしないことであります。

もちろん、それができれば一番良いのであります。

しかし、できないのだから、そう言っているまで。

確かに回転させれば複利も効きやすいし、効率的でしょう。

しかし、それをするまでもないのです。

一足飛びの値幅、これが取れれば、自動的にトレードは回転して行く。

回転して行かざるを得ないのであります。

言い換えれば、回転させようと言う人の意図が間違っている、と言うことです。

はっきり言いましょう。

相場とは、チャンバラに付き合った時点で負けです。

なぜなら、それをやると、本当のチャンスを見逃してしまいます。

月に2回あるかないかのチャンスは、相場を静かに緊張感をもって見ていなければ、手に入らない類いのものです。

大物狙い

月2のおいしい値幅を狙いに行くと言うことは、大物狙いであります。

雑魚には付き合わない。

あくまでクジラを取りに行く。

小魚が回遊していたら手出し無用、見送るべきであります。

そして、1カ月の間、相場をじっと観察し、手出しをしない、この態度。

大物は一匹で十分なのだから。

その代わり、チャンスは必ず取りに行く。

ある程度の玉をぶっこむのであります。

参考までに申しますと、当方の場合、運用資金総額の半分程度をポジションに回す、これを「ぶっこむ」と表現します。

機械的損切りでやられない

月2のチャンスを見つけた、そしてぶっこんだ、しかし思惑ハズレ。

相場においては、こんなことがとても多い。

その際、結局のところ、何らかの基準を設け、機械的損切りをすることが大事であります。

そうすると、損切りが繰り返され、損切貧乏となってしまう。

これもよくある話です。

しかし、あくまでこの機械的損切は貫徹されなければなりません。

なぜか?

その理由は、もとより月2のチャンスである筈だからです。

最大級のチャンスにもかかわらず、含み損になった。

これは、初めからチャンスではなかった可能性があります。

すなわち、見当違いであります。

ゴールドラッシュの見当問題

相場においては、見当違いと言うのが甚だ多い。

本当に月2のチャンスに入れていれば、まず損切り貧乏となることはありません。

ゴールドラッシュを目指し金塊を狙った、しかし、お目当ては見つからず。

ちょっと待ってください、そこは本当にゴールドラッシュの場所なのでしょうか?

今一度、相場の地図を見直すべきであります。

すなわち、相場を俯瞰するべし。

地形図から風景を連想し、頭に入れ、ピンポイントで月2のチャンスを特定すること。

これが当方の思いの全てであり、聖杯の要件そのものである、そう言って良いのであります。


さて、本日の結果はスイング勝ち。

相場の上昇を受け、持ち株のすべてが上がってくれました。

5月初日としては上出来。

ただ、思ったほど厚くは勝てませんでした。

PTSではものすごく上がっている銘柄があったので期待したのですが。

PTSで担がれた筋が逃げてしまうので、本番のザラバの方ではたいして上がらないのでしょう。

最近はそういうことが多い。

PTSのおかげで勝ち幅を広げにくくなりました。

出来高が分散するとこうなります。

まあこれも時代の流れで、しょうがないですね。

空売り筋は多少逃げやすくなってるのか?

とりあえず、バブル的なアレやないかいと思い、アレな株いろいろ買い持ち。