ハイスペックな部品を使っていたとしても、PCが故障したのでは元も子もありません。
ハイスペックPCを組み立てる際の注意点、トレード用パソコンの故障対策、メンテナンス。
当方が経験則上感じた事柄は以下となります。
PCのハイスペック化について
長らく動作が軽快なパソコンを求めていました。
高価なハイスペックPCを自作したこともあります。
しかし、そんなことで勝てるほど相場は甘くない。
そのPCは、動作については問題ありませんでしたが、うなりを上げ、激しく熱を発散。
いわゆる、高性能・爆音ホカホカマシーンでした。
よりハイクオリティーな製品・サービスを買った方がいい、そんな意見は巷にあふれています。
しかし、それは嘘であることが少なくありません。
トレードにおいて、果たしてそこまでハイスペックなPCが、本当に必須なのでしょうか?
そう考える理由は、以下のとおりであります。
自作PCは動けば良い
確かにPCの動きがあまりにも遅ければ、トレードの支障となります。
ですが、それらの支障は多少良いCPUを使い、メモリを積むことで、ほぼ解決します。
その他の部品は、廉価品でも用が足りると言えます。
高価な製品を買っても、トレードで勝てると言う保証はどこにもありません。
まあ、相場はそんなに甘くありませんわな。
従って、儲かってからいろいろ試すと言うのでも、遅くありません。
発注スピードの科学
発注スピードで言えば、デイトレの手動取引では、速い場合、0.5~3秒程度で反対売買。
仮にそれ以上に速く発注したとしても、「マイクロ秒取引」をやっている側から見ると、こちらのPCは止まっているのと同じです。
マイクロ秒と言うのは「1000分の1」の2乗。
100万分の1です。
発注速度は、「マイクロ秒屋さん」より100万倍遅い。
彼らから見たら、こちらのPCは止まっているのと同じと言えるのであります。
弱小零細トレーダーの動作速度
彼らが、まず着替えて通勤してから何度もトレードし、帰宅して普段着に着替える。
その間、こちらのPCはずっと止まったまま。
その後ろで、何もせずにマネキン人形のように固まったままでいるのが弱小個人。
そのくらいの差が厳然と存在しているのが実情。
ジェット機に対し、買い物カゴ付きの自転車でスピード競争を挑んでいる状況です。
その自転車でスピードを出すために、どれだけのおカネと手間暇を掛けるのか?
PCのスペック問題とは、そういうことであります。
もちろん、ジェット機はあきらめて、自転車同士での競争に勝ちたい。
そういう場合には、意味がないとは必ずしも言い切れませんが。
耐久性重視の理由
高級鋼材を使った高スペックな自転車、当方の場合は特に必要ありません。
性能よりも、壊れていないか、パンクしていないか、油がちゃんと注されていて普通に動くかどうかのほうが大事です。
その上、自分のPCがどんなに速くても、回線自体が遅かったら意味がありません。
インターネットを介する以上、ものすごく遠回りをして情報を届けていることになります。
長らく自分のPCに動作スピードを求めていた当方は、実効性において、間違っていました。
PCに必要なのは、耐久性です。
PCの困った事件
ここ数年で一番困ったPCに関する事件は、単にPCが故障して停止した時です。
発注の際、指し負けをするのは当然のように良くあること。
もはや気にする意味がありません。
いちおう、左手でテンキーを打ち、右手でマウスを握ると言うのをやっていますが。
寝ぼけていて打ち間違いをすることなど、日常茶飯事ですので、発注速度については、考えても意味がありません。
どっちにしろ、負ける時には負けます。
トレードにおいて避けたいPCに関する問題、それは動作スピードと言うより、
- 故障時の速やかな復旧
- 熱・騒音対策
である、と言うのが当方の結論。
PCの組み立てはプラモデル以下
上記2の熱・騒音対策は、PCの寿命を延ばすことにもつながり、1の故障時の速やかな復旧を補完します。
これらのためには、自分で部品を交換できる必要があります。
自分で部品を交換すると言っても、難しくはありません。
複雑なプラモデルを作るのと比べたら、簡単であり、テクニックも不要。
プラモデルのほうが接着剤の塗り方や、バリを削ったりとか、塗装とか、テクニックがいることは間違いありません。
PCは所詮が組み立てだけであるためです。
静音PCのコアな部分
PCの騒音は主にファンの風切り音に起因します。
PCは自動的に、部品の温度が高くなるとCPU等のファン回転数を上げるようになっています。
従って、PCを静音化するには、温度そのものを下げる必要があります。
温度を低減すれば、ファンの回転数が下がり、騒音も減ります。
それに応じて部品の寿命も延びます。
部品は温度差によって膨張・収縮を繰り返し、経年劣化するのであります。
ホコリのたまりも少なくなります。
大きいファンを使うと音が小さくなると言う説もあります。
しかし、その説は嘘で、回転数がある程度以上に上がってしまうと、どんなことをやっても騒音が出ます。
扇風機で実験すればわかります。
ある程度以上に回転数を上げてしまうと、音は何をやっても消せません。
騒音を元から断つ方法
PCの場合、回転数が上がる原因は、熱です。
そして、熱の原因は、部品の電力消費。
消費電力(ワット数)が高い以上、温度も上がらざるを得ません。
ですから、消費電力の低い部品を使うことが大事。
これで発熱が抑えられ、ファンの回転数が下がり、ホコリを吸い込まなくなり、部品の寿命を延ばし、室温も下がり、静音化され、快適にトレード出来ることにつながります。
ホコリがたまると、PCは唸りを上げるようになります。
熱が逃げなくなるためです。
たまった綿ボコリがどれだけCPUの冷却を妨げているか。
使い込んだPCの場合、CPUファンの周りを掃除するだけで、実感できる程度の静音効果があります。
お掃除メンテナンスの手法
ちなみにCPU周辺にたまった「わたボコリ」は、掃除機の吸い込み口にビニール袋をかぶせて穴を開け、穴の部分にストローを何本か刺し、手で掴んでおいて、掃除機を起動。
これでホコリ吸い込むのがよろしいです。
輪ゴムで、ストローおよびビニール袋を固定すると便利。
原始的なやり方ですが。
ちなみに、なるべくストローの先がPC部品に触れないようにしたほうが良いです。
突っつくと部品が傷む場合がありますので。
室温が高い場合の影響
PC部品の温度が上がりすぎると、熱暴走と言ってフリーズすることがあります。
夏に冷房をケチってノートPCを使っていたりすると、熱で思い切り動作が停止することがあります。
ノートPCにはファンがついていないことが多く、部品も狭いところに詰め込まれているためです。
日本では夏場に、ノートPCをメインにデイトレをするのは、向いていません。
ガンガンに冷房を効かせるなら、話は別ですが。
買い物にスーパーカーのトレード
高性能な部品ほど消費電力が高いことが多い。
すなわち、ハイスペックPCと発熱対策はトレードオフの関係です。
近所のスーパーにスーパーカーで買い物に行く人はいないでしょう。
エンジン音もうるさいこと甚だしい。
会話ができるのかな?
会話などと言っていたら、あのエンジン音の良さは理解できません。
そうではなくて、トレード用PCの場合、自動車なら小回りが利く車が最適。
通常の小型車が便利であり、レーシングカーやスーパーカーである必要は全くないのであります。
トレード環境のメンテナンス
マルチモニター
トレードを頻繁に行うためには、最低でも2画面、通常は3画面以上のモニターがあったほうがよろしい。
確かに、スマホやタブレットでトレードをすることも可能です。
しかし、パソコンのマルチ画面にかなうものはありません。
便利なことに、最近のPCにはノート型も含め、2画面分のモニター端子がついているものが多い。
ただし、そのことを全く気づかぬまま、使っている人もいます。
設定変更や少々の工夫をするだけで、2画面はもちろんのこと、3画面以上のディスプレイ態勢にグレードアップできる時代になっているのであります。
メンテナンスの注意点
デスクトップ型のパソコンを使っている方は、以後故障しないように、そして、部品の寿命が長く伸びるようにメンテナンスをするのがよろしい。
なぜならPCが故障してしまったら、それを直したり交換するために、思いのほか手間と時間を取られるからです。
まず、故障の原因を究明するだけで1日くらいはかかります。
その後、部品を注文したり組み直していたら、少なくとも数日はかかります。
市販のPCでしたら、それを店舗に届けるなどの手間があります。
自作パソコンを組み上げるなら、なるべく故障しないよう、部品がダメにならないよう、注意しておく必要があります。
万一どこかが壊れたら、即刻原因を究明し、壊れた部品のみ早急に交換するのであります。
市販のパソコンの場合でも、自作に必要な知識があったほうがやりやすいことは間違いありません。
壊れにくいPCを作る方法
高価過ぎる部品をたくさん使って、100万円もする高性能・自作パソコンを組み上げたところで、1年ごとに壊れていたのでは意味がありません。
性能はそこそこでも、1度組み上げたら最低でも3年くらいは故障しないPCが必要です。
平日にいきなりパソコンが止まったら面食らいますので。
壊れないパソコン部品の選び方については、
- 消費電力が高くなりすぎないよう部品を選ぶ
- 部品が熱を持ち過ぎないように工夫・設定する
などに注意することで、寿命を長く延ばすことができます。
オフィスチェアーのメンテナンス
当方も長きに渡り、椅子のギシギシ音に悩まされて来ました。
よく調べた上で、椅子の調整を行ったところ、椅子が発するギシギシ・ガタガタ音については、ほぼ解決することができました。
オフィスチェアーが少しでも異音・きしみ音を発している場合は、ある程度の確度で改善することができます。
最適な商品を選ぶ方法
椅子はインテリアとしての側面があり、選び方において個人差が激しい。
もちろん高価な椅子のほうが座り心地が良い場合が多い。
数万円程度の製品の場合、よく調べた上で、実際に座ってみてから購入するのがよろしいです。
なぜなら、当たりハズレがそれなりにあるからです。
インターネットで情報を吟味した上で、店舗におもむくのがベストと言えます。
その他の室内環境関連
パソコン・モニターが発する熱ともあいまって、室内環境は注意を要する状態になります。
いくら高性能なPC部品を使い、完璧な冷却ファンシステムでパソコンを冷やそうとも、それらの熱は全て室内に残ったままとなります。
もちろん冷房をかければ解決します。
しかし、その前にやることがあります。
室内の空気を屋外に排気することです。
換気扇が古くなっている場合、そのメンテナンスもお忘れなく。
トレーダーの連休
相場から長い間離れられる日は、年末年始と連休くらいしかありません。
普段は頭の中が相場でいっぱい。
土日も何だかんだで相場の調べものをしたりします。
逃げたくても逃げられません。
1年365日、休む暇なく、パソコンを立ち上げない日はないと言う人も多い。
パソコンが壊れなければ、ですが。
おわかりのように、PCが壊れたら、相場は仕舞い。
連休はトレード環境を再構築するに最適のタイミングであると言わざるを得ません。
なぜ連休にメンテナンスか
不思議なことに年末年始は、パソコンなどのメンテナンスをするにはあまり適してはいません。
年末は何かと慌ただしいですし、年始は寒くてやる気が出ない。
そんなふうに考えていると、あっと言う間に連休は過ぎ去ってしまいます。
結局のところ、気温もちょうど良い時期の連休。
作業効率から言ってパソコン環境を整えるのに最適なのは、春・秋の連休。
勝ち組トレーダーの場合、ご家族と外国旅行に行くと言う方もいらっしゃるでしょう。
そこのところはご本人の余裕次第。
相場で負け、万全な環境対策をしたいと思えば、数日かけてパソコンを組み直すのもありであります。
パソコンをイチから組み上げたら、1日は見て置いたほうが良いですし、チェックするのに1日かかります。
デスクまわりのアームを組んだり、配線をやりなおしたり、椅子のメンテナンスまで行ったら、3日はかかります。
普段の土日にそれを消化するのは、やってできないことはありませんが、少々厳しい。
これがメンテナンスを連休にやらざるを得ない、相場の諸事情であります。
さて、本日の結果は、スイング負け。
PTSで買い増しをしたとは言うものの、ポジションサイズは小さかったため、被害はほとんどありませんでした。
しかし、負けは負けであり、うれしくはありません。
このメリハリを欠いた相場では、まあこんなもの。
大損しなかっただけで儲けものであります。
もうちょっとガツンと動いてくれませんかね?
ノーポジで引け。