以前は株関連の情報を得るため、頻繁に利用していたネット掲示板、2ちゃんねる。
私の場合、2chからツイッターにしばらく以前に引っ越しました。
選択の自由度が増した使い方が可能なのがツイッター。
世界の情報にもリンクできます。
英語が得意ならばの話ですが…。
株の掲示板は見たほうが良いのか
2004~2005年当時、株知識の仕入れ先と言えば、書物以外ではネット情報。
代表的なものとして、
- 匿名掲示板2ちゃんねるの株関連板
- ヤフー掲示板の株式掲示板
がありました。
まだSNS関連も黎明期であり、ユーチューブがやっと始まった位の時期です。
「ユーチューブの使い方がわからない、あれ、何なの?」
そんな質問を普通にしている時代でした。
知り合いからミクシィーのやり方を教えてもらったこともあります。
しかし、書き込みの勢いと言うのでしょうか?
情報の更新速度において、当時の2ch掲示板に勝るものはありませんでした。
相場の騒音を感じる必要性
リアルに街を歩いている時には、人が混雑しているのか、雨が降っているのか?
車が多いのか少ないのかなど、実は知らず知らずのうちに音から得ている情報は多いです。
完全な静寂と言うのは、リアルの世界ではあり得ません。
ところが、ネットを介した株取引においては、マウスを握りしめ、モニターとにらめっこすることが多くなります。
ザラバには声もありませんし、街を歩いている時の喧噪(けんそう)もありません。
大きく相場が上がる時も下げる時も、静寂の中で粛々と事が進みます。
そのような時、“相場の音” を聞きたくなります。
2ちゃんねるの株式関連板を見ていると、リアルな相場の“街の声” が手に取るようにわかりました。
今ではそれがツイッターに取って変わりましたが…。
相場の喧噪を追体験する
過去の“相場の騒音” は、振り返ることができます。
例えば、ずいぶん昔の話ですが、ジェイコム株大量誤発注事件の当日、2ちゃんねる上ではリアルタイムで誤発注を疑う書き込みが散見されました。
事件からしばらく後、当日にどんな書き込みがあったか私も調べてみました。
2005~2006年頃の当時から、ネットの掲示板については、そのような使い方をしてました。
そして、自分が次に調べるべき内容の目測を立てます。
ジェイコム関連で言うと、書き込みの中に「発行済株式数」に関する記述があり、それを起点に周辺情報を掘り下げて調べた記憶があります。
匿名掲示板は相場とともに
株を始めた当初は、株の知識の“とっかかり” を見つける意味では、ネット掲示板はそれなりの効果がありました。
しかし困った問題がありました。
書き込みの内容は、必ずしも読むべき価値のあるものばかりではありません。
読みたくない内容も、いくらでも書いてあります。
2ちゃんねるでまじめに質問をしたら、何の役にも立たない返答ばかりもらったこともあります。
時間の無駄遣い。
変な書き込みをする人は、同じような書き込みを繰り返す傾向があります。
ですから、ツイッターを使うようになってフォローする相手を選んだり、ミュートやブロックの機能が使えることを知った時には、便利だと思いました。
それらの機能を使えば、読みたくない内容はどんどんパスすることができますから…。
使い方を本人が選べると言うことです。
そして、ツイッターは使い方によっては、世界中から書き込みがある巨大掲示板として活用できると言うことです。
ツイッター、その世界との連動性
ツイッターには、ツイッター内を検索するための検索窓があります。
例えば、その検索窓に“アマゾンCEO” と入れれば、ジェフ・べソスCEOに関するツイートを調べることができます。
そして、フォローすべきアカウントが見つかったら自由にフォローすることもできます。
この使い方は、日本語圏にとどまる使い方だけではありません。
“Jeff Bezos CEO” とアルファベットで検索すれば、世界中のツイートも調べることができます。
ツイートと言っても、ニュースから動画、単なるつぶやきまで多岐に渡る内容。
この世界との連動性は、ツイッターの大きなメリットです。
今後もツイッターを使う機会は増えそうです。
こんなふうに…。
儲かりまへんなぁ…
— 株ブログ アゲサゲニュース (@dtrtky) 2019年3月5日
3月6日のトレード結果
本日は完全スルーの日。
スルーついでに買い持ちすべき銘柄も見逃し。
結構大事なチャンスを逃しました。
1カ月に一度のチャンスは、春の雨とともに露と消え。
【デイトレード売買銘柄】
(買建)なし
(売建)なし
デイトレード新規建売買代金(買建) | なし |
デイトレード新規建売買代金(売建) | なし |
デイトレード損益 | なし |
スイングトレード損益 | なし |
本日のトータル結果 | なし |
今月の損益 | +1.3万円 |
持越ポジション(新規買建) | なし |
持越ポジション(新規売建) | なし |
含み益 | なし |
225オプション | なし |