スキャルピング

スポンサーリンク
スキャルピング

板とは何か|超短期売買の解法

売り板を上にあげるなデイトレとは一般的に、買ってからすぐ売りに出すトレードのこと(買いから入る場合)。 売り板を食う その少し上に売り板を出すと言う2段階。この手順を外形的に見ますと、出ている売り板を上に持ち上げたに過ぎないと言えます。つま...
スキャルピング

1ティック抜き投資法とは

1ティック抜きのコツについてまとめ。デイトレと言うと「ティック抜き」を思い浮かべる方がいらっしゃいますが、簡単な技ではありません。利幅が狭いと、浅い損切り幅でもトータルでマイナスになるリスクがあります。短期売買の場合には、目先の利益に一喜一...
スキャルピング

デイトレ3分足のスキャ?はあ嘘でしょ

感想デイやってて思うけど、スキャで3分足見てるとか5分足見てるとか言ってるの、まあ嘘って言うか。そんなんでは勝てないよね。まあ人の自由と言えばそれまでだし、好みはいろいろあると言う反論もあるだろうけども。しかし、当方には全く信じられない。時...
スキャルピング

マザーズ1%スキャル

どんな時に相場から手を引くべきか?デイトレーダーが追いかけるものデイトレーダーに限らず、株をやっていたら求めるものは利益。会社を経営するのも利潤追求のため。利益を出しながら、それが結果的に他の人にも役立つのが理想。しかし、損失続きでは存続が...
スキャルピング

札証銘柄のデイでもぎ取る法

札幌証券取引所と言えば東証と比べ、規模的にも知名度的にも弱い。しかし、ときおり急激に盛り上がる銘柄が出る場合があります。売買代金急増の低位株でデイ。札証銘柄のトレード記録。札幌証券取引所でデイ札証、すなわち札幌証券取引所の銘柄でも、値動きが...
スキャルピング

リーマンショックその新興市場への影響

リーマンショック以降の新興市場銘柄についてまとめ。2008年以降の10年間の新興株を振り返れば、思いのほか上場廃止になった銘柄が多いことに気づきます。リーマンショック以降の新興市場2013年~2018年アベノミクスの影響で全体相場が上昇。上...
スポンサーリンク