アマゾンで本を出す方法|個人でお金をかけずに出版する

この記事は約3分で読めます。

アマゾンで本を出版する方法をまとめました。

費用は無料です。

手続きも簡単。

それでいて、有名作家の本の隣に書籍が紹介される可能性もあり。

この画期的な出版の手順は、必要事項を順に入力し、原稿データをアップロードするだけ。

試す価値はありそうです。

スポンサーリンク

アマゾンで本を出版する方法

本の出版がタダでできます。

今や無料で電子書籍(e-book)を出版することができる時代です。

アマゾンではキンドルの本として、誰でも本が出せます。

ご存じでしょうか?

キンドル(Kindle)とは

アマゾンの電子書籍のことです。

専用の読み取り機器(タブレット)、あるいはアプリのことをキンドルと言う場合もあります。

(専用の読み取り機器がなくても、スマホやパソコン等で読むことができます。)

アマゾンで本を無料で出す手順

キンドル・ダイレクト・パブリッシング(Kindle Direct Publishing、略してKDP)に原稿データをアップロードします。

KDPのホームページで、説明に従い必要事項を入力し、原稿データをアップロードします。

このやり方で本を出版すれば、立派な作家さんの仲間入りです。

実際の話、アマゾンでは有名作家の本と、無名の個人出版的な本が同列に並んでいることがあります。

本を作るために要する時間も、場合によっては半日とかからず作業を終えられます。

原稿をアップロードした後も、随時変更を加えることができます。

公開する前に変更を加えても構わないですし、公開後の変更もできます。

つまり、KDP(キンドルダイレクトパブリッシング)のホームページ上で、原稿を作り込むことが可能です。

これで、有名作家の本の隣に紹介される可能性もあるのですから、時代は変わりました。

アマゾンで本を出す場合の報酬と価格設定

報酬について言えば、電子書籍の出版後に誰かに本が読まれれば、すぐに収入が入ります。

本の価格も自分で決めることができ、これも後で変更することができます。

アマゾンの電子書籍、キンドルでの価格設定

希望小売価格は自由に設定でき、30,000円が上限です。

印税率は35%、または、70%のいずれかを選択できます。

印税率とは

印税率とは、本の価格に対して著者がもらえる報酬の割合を指します。

印税率が35%であれば、価格の35%が著者の報酬としてもらえると言うことになります。

もちろん売れた冊数分と言うことです。

35%か70%の選択によって各種の権利の扱いに違いが出ます。

ですから、KDPホームページ上の説明をよく理解する必要があります。

印税率が35%か70%の選択について言えば、紙の本が10%あるいはそれ以下と言う水準から考えると、かなり高い率であると言えます。

なぜそうなるかと言いますと、紙の本の場合は出版社と小売店の間に様々な流通経路があり、そこで経費が発生し儲けから差し引かれるからです。

アマゾンで電子書籍を売る場合にはそれがありません。

文章を書いて本としてまとめたら、即、その場で売りに出すことができます。

印刷業者が印刷したり、運送業者が運送する必要もありません。

合理的な販売方法のおかげで、このような高い印税率が確保できるという訳です。

アマゾンで本を出す場合の問題点

KDPを使うためには、まず、アマゾンのアカウントが必要です。

アカウントを作るのに、たいした手間はかかりません。

その上で、アマゾンKDPのホームページで個人情報を入力したり、本の値段や表紙のデータ、原稿データを入力すれば、その後しばらくして自著を販売することができます。

製作費は0円。

著者名はペンネームでも可能です。

それで、私もアマゾンで本を出版しようと思い至りました。

一大決心です。

ですが、一つ大きな問題がありました。

その問題とは…。

実は、本の原稿がないのです。

それじゃ本、出せないじゃん…。