値嵩株のデイトレがこれ

この記事は約6分で読めます。

値嵩株はワンショットが大きくなりがち。

ワンショットが1単位で600万円なんてことも。

ロットばかりが膨らみます。

それでいて一直線のワープ下げもあり。

買い板・売り板の間が飛んでいます。

下手をすると大損。

株の恐ろしさを十分に堪能できる、なかなかに危険な銘柄群。

値がさ株の特徴についての当方の思い、それは以下のようなものです。

スポンサーリンク

値がさ株の状況

いくらなら値がさか

明確な値がさの定義はありません。

一般的には、おおむね株価5000円以上の価格帯の銘柄。

それが値がさ株です。

費用が嵩む(かさむ)、この表現が値がさ株と言う語の由来。

漢字では値嵩株と書きます。

単元株は通常100株とすると、株価5000円の銘柄では最低でも50万円の投入資金が必要となります。

値がさ株の値動き

数分のうちに2%くらい株価が動くことは、相場では普通にあることです。

値がさ株だからと言って特に値動きが大きいということはありません。

問題は値動きが思いのほか速い場合があること。

みるみるうちに株価が動く、あるいは、ワープする。

摩訶不可思議な素っ飛び値動き。

その原因は、板状況が密でなく、空間が空いていることにあります。

スカスカ板の実情

低位株・中位株に比べ、値がさ株の板状況は飛び飛びになっていることが多いです。

瞬時に板が消えたら

例えば、7000円台の株であれば、呼び値(株価の刻み)は10円となっていることが多いです。

(一部の主要大型株を除く。)

そうなると、本来10円ごとに注文が入っている筈。

しかし、板状況が薄くなっている場合が多いです。

飛び飛びになっている板状況

この状態で、買い板100株が売り注文に食われてしまうと、板と板の間隔は広く空いてしまいます。

「何だこれ、大丈夫なのか?」などと動揺したら最後。

小分けにできない

そもそも100株ワンショット70万円以上の銘柄です。

小分けにして少しずつ降りることも難しい。

空隙が開いた下の注文、そこに損切りをぶつける等と言うことになると、こいつは痛い。

板がなくなってしまいます。

そうかと思えば、ブン投げた瞬間に板が埋まって、元の株価に戻るなどと言うことも。

奇怪な値動きにあふれています。

このスカスカ現象はプレッシャーです。

ところが、巨額資金をもってトレードをしている人からすれば、単に値動きの良い銘柄でしかありません。

弱小トレーダーにとっては、値がさ株に心理的障壁が存在する、と言うことです。

理由不明の上値追い

真空地帯の急上昇

値がさ株は、値上がりする局面においてもスカスカの板状況が寄与する場合があります。

真空地帯を駆け上がる現象。

誰かが厚めの資金で買いを入れれば、出ている売り注文は全て食われてしまいます。

上の板がなくなったところで、さらに上の板が買われる場合。

「おいおい、一体誰が勝っているんだ?」

「誤発注じゃないよな?」

などと言っている間に、どんどん高値が更新されたりします。

腕利きトレーダーはこの真空地帯でかっさらっていきます。

弱小トレーダーのパニック

気づけば局所的な値上がりはあっという間に終わり、今度は値下がり局面。

状況は簡単に一変します。

もともと板が薄い状態のところに、まとまった売りが出れば終了。

「買い板がない!」

「降りられるのか?」

と、弱小トレーダーはパニックに陥ります。

小額資金の場合には、なかなか厳しい戦いとなります。

ストップが近い

値がさ株はストップ価格に比較的近い位置にあります。

損切りの遅れは大事故を招きかねません。

数値でそれを確認することができます。

値幅制限が狭い

高価格帯の騰落率

前日終値9500円の銘柄であれば、値幅制限は±1500円です。

この1500円は9500円の15.8%に相当します。

中価格帯の騰落率

前日終値1000円の銘柄であれば、値幅制限は±300円。

この300円は1000円の30%。

15%と30%の違い。

さあ、この値がさ株、あなたはどう料理しますか?

値がさ株の鍵

値がさ株を扱う鍵、それは心理的障壁を上手くコントロールすること。

弱小トレーダーであればあるほど、プレッシャーは大きくなります。

なぜ値がさ株は難しいのか?

その答えは、金額の大きさ、そして値動きの速さです。

億トレーダーが広く参戦しているであろう分野であり、競争が激しい。

しかし、攻略すれば、彼らと互角に渡り合えるようになる、かも知れません。

下げは瞬時

一直線のビーム下げはいずれやってきます。

ワープ下げしたところで、勝手に手が出て買い増し。

ナンピン買いの末、あっと言う間に含み損。

下げの速度が一直線過ぎ。

リバウンド、来るよな?

などと思っていると、もうストップ安は目の前、なんてことがあります。

値がさの天井からのストップ安は想像以上に近い。

IPOの罰ゲーム

一単位450万円の株が15%、一直線下げ。

そんな株に当たったこともあります。

直近IPOならそんな銘柄も普通です。

IPO寄り付き初日の値嵩、買った途端に-15%やられて、しかも直後にS安張付き。

罰ゲームにしては厳しすぎますわな。

450万円の玉で初値から15%やられて70万円マイナス。

そのままS安張付きで逃げられず、そのまま持ち越し。

たった一度のトレードで100万円は消し飛びます。

耐えろと言う方が無理があります。

値がさの分足収集

当方、IPO初日の分足画像を集めていたことがあります。

突然特売りになるのは当たり前。

IPO初日、デイで上手くできるなら、相当の利益が出ます。

しかし、その逆もあります。

と言うか、ダメな方のパターンが多い。

玉を小さくしなければなりません。

しかし値がさ株は、事もあろうにそれができないと来ています。

単元株が大きすぎるのであるからして。

値がさ株の正体

IPOのデイトレでストップ安。

まともに食らったら白目悶絶。

やつらは心を折ってくる。

そんな最悪のシナリオだけは避けたい訳です。

損切りをとにかく決まったポイントで確実に実行する。

実行できても結構やられますので。

玉は小さめに、と言っても値嵩株はデカい。

したがって、ストレスは避けられません。

これが値がさ株の正体です。

値嵩株を特別扱いしなければならないのは、自己資金の小ささが原因です。

願わくば億単位のトレード資金で、低位株と値嵩株を同列に扱えるようになること。

これが唯一の解決法と言えるかも知れません。

さて、本日の結果ですが、スイング勝ち。

損切りとなった銘柄もあり、結構削ってしまいました。

相場が良くなりましたので、これは中長期の人のターンか。

当方、本日利益が出ただけマシと考え、自重。

買いたい銘柄がユニクロくらいしかありません。

値がさやなあ。

こういうのが他にもたくさん出てきたら、主力株全力買いをしたい。

いつもこんなんで買い遅れ涙目になりますが。

ノーポジで引け。